記事の目次
- 1.前髪を立ち上げるメンズスタイルのかっこよさ!
- 2.前髪を上げるメンズスタイル① セットのおおまかな流れは?
- 3.前髪を上げるメンズスタイル② 上手なブローのやり方は?
- 4.前髪を上げるメンズスタイル③ ブローする時の注意点はここ!
- 5.前髪を上げるメンズスタイル④ ワックスを使ってセット
- 6.前髪を上げるメンズスタイル⑤ ワックスは丁寧に
- 7.前髪を上げるメンズスタイル⑥ ワックスでの失敗例は?
- 8.前髪を上げるメンズスタイル⑦ スプレーを吹きかけて完成!
- 9.前髪を上げるメンズスタイル⑧ オススメのヘアスタイルは?
- 10.前髪を上げるメンズスタイル⑨ ピンを使って前髪を立ち上げる
- 11.前髪を上げるメンズスタイル⑩ ジェルを使ったセット方法
- 12.前髪を上げるメンズスタイル⑪ 失敗しやすい点は?
- 13.前髪を上げるメンズスタイル⑫ パーマスタイルは難しい?
- 14.前髪を上げるオススメのメンズヘア① ベリーショート
- 15.前髪を上げるオススメのメンズヘア② アップバングショート
- 16.前髪を上げるオススメのメンズヘア③ ツーブロックマッシュ
- 17.前髪を上げるオススメのメンズヘア④ マッシュパーマ
- 18.前髪を上げるオススメのメンズヘア⑤ サイドパート
- 19.前髪を上げるオススメのメンズヘア⑥ メンズポンパドール
- 20.前髪のアレンジでより自由なメンズヘアスタイルを!
前髪を上げるメンズスタイル④ ワックスを使ってセット
ブローが終わったらワックスを使ってセットしていきます。方法としては後頭部からトップにかけてまず、立ち上げていきます。トップをうまく立たせたら、その後はサイドのセットをしましょう。トップや後頭部はふんわりとしたイメージが大事ですが、サイドの部分は膨らませないようにしましょう。サイドが張り出していると途端にダサくなってしまいます。
サイドにワックスをつけ終わったら最後に前髪をスタイリングしましょう。スタイリングといってもワックスでむりくりかたちをつくっていく必要はありません。ここで先ほどのブローが活きてくるんですね。ブローがしっかりかけられていれば、ワックスはそのかたちを整え、毛先をつくるぐらいがよい方法です。
前髪を上げるメンズスタイル⑤ ワックスは丁寧に
ワックスを使う際は丁寧にかけていきましょう。かたちをつくる上ではブローが髪の毛の動きをつくるのに対し、ワックスは仕上げの行程といえます。仕上げの行程でミスしてしまうと、せっかくブローして得た空気感もおしゃれ感も全部飛んでしまいます。
アップバングにする以上、どうしても前髪に意識が向きがちです。ですが前髪と同じように、トップやフェイスラインも大事です。トップはエアリーな印象に、フェイスラインはしっかりと抑え付けるように、ブローからワックスの行程を仕上げていきましょう。
多くても10円玉くらいの大きさに
アップバングにする以上、前髪を立ちあげるためにワックスの量はある程度必要に思うかもしれません。ですがここでもワックスの量はほんの少量でよいです。髪の長さにもよりますが、多くても10円玉大くらいの量をまんべんなく髪の毛につけていくことが大切です。足りない分は後でも足せますが、1度付けすぎてしまうと取り戻せません。
前髪を上げるメンズスタイル⑥ ワックスでの失敗例は?
ワックスを使ったときにアップバングのヘアスタイルにするのを、しくじってしまう人は案外多くいるものです。特に大事なのはやはりワックスの量と付ける場所です。「多くのワックスをつけすぎてしまう」「根本に全くつかず毛先にべっとりついてしまう」というのは失敗しやすいケースと言えます。
髪の毛が柔らかい人は注意!
髪の毛が柔らかい人はワックスのタイプや量に気をつけると、より前髪を立ちあげるスタイリングも楽になります。筆者も髪の毛の質が柔らかく、丁寧にブローしてもかたちが固定されなかったり、時間が経つとトップが潰れてしまった経験があります。
特に朝の時間のないときに、急いでセットしようとして髪の毛が思うようにいかないとき。そんなときも焦ってワックスを追加でつけてしまうようなことがないようにしましょう。ワックスの重さに前髪が負けてしまうこともあります。
前髪を上げるメンズスタイル⑦ スプレーを吹きかけて完成!
最後はスプレーをかけて立ち上げた前髪を固定するのが一般的な方法です。スプレー自体はシンプルな行為なので、ここで何か大きなミスをするということはありませんよね。スプレーをかけなくても大丈夫という人もいますが、セットを維持したい時間の長さにもよります。朝セットして出かけるのであれば、スプレーをかけていく方法が確実と言えます。