彼氏がケチすぎる!思わず冷める25の特徴や上手い付き合い方は?

目次

(1)1円単位の割り勘

一緒に食事に行った時などに割り勘をすることはよくあることですが、デートの時にも1円単位できっちりと金額を割られると「ケチだなぁ」と何とも切ない気持ちになってしまいます。

(2)プレゼントが安物

ケチな人は友人や彼女にプレゼントを贈る時もお金をかけようという気は全くありません。プレゼントが100均の商品だったり自宅にあったものだったりビックリさせられることもよくあります。

(3)試食品を食べ過ぎる

ケチな人はスーパーの食品売り場にある無料の試食品が大好きです。人目も気にせず子供のように何度もがっついて食べる姿は非常にみっともないものです。

(4)こまかく割引クーポンを使う

ケチな人は少しでもお得になる情報は決して見逃しません。お店で使える割引クーポンは一番効率の良い使い方を事前に考えている徹底ぶりです。会計の場で何枚もこまかくクーポンを使って支払いをする様子にケチだなと感じる人も多いようです。

(5)スーパーでは値引き品しか買わない

ケチな人は食材を買う時は夕方以降のお店の閉店時間を狙って買い物に行きます。節約上手な人と言うこともできますが、値引きシールを貼ってもらえるのを待ち構えていたり催促するような人はケチな人と言えるでしょう。

(6)服はリサイクル品

ケチな人はファッションにお金をかけるのがもったいないと感じる人も多いのが特徴です。ポリシーを持って古着を着こなしている人とは違い、安ければ何でも良いという基準でリサイクル品を身に着けるためあまりオシャレとは程遠い人も少なくありません。

(7)靴は穴があくまで履きつぶす

オシャレの基本は足元からと言いますがケチな人は靴も履ければそれで良いという人が多く、靴も毎日同じものを履いていることが多いのも特徴です。デートの時にも靴に気を使うことはないため、一緒に歩いていると彼女は恥ずかしい思いをしてしまうことがあります。

(8)カバンがビニール袋

女性には考えられないことですが、ケチな男性はカバンを持たずに適当にコンビニのビニール袋などに荷物を入れて持ち歩く人もいます。彼女がせっかくデートでオシャレをしてもこれでは全て台無しになってしまいますね。

(9)お風呂に毎日入らない

ケチな人は水道代も節約しようとします。汗をかく真夏ではないからと冬は毎日お風呂に入らない人もいて、清潔感に欠けてしまう人もいます。自分の彼氏がこのような彼氏の場合は別れを意識してしまう人も多いようです。

(10)エアコンなどの家電を使わない

ケチな人は我慢をすることが美徳だと考えていることも珍しくありません。どんなに暑くても寒くても、自宅にお客さんが来たとしてもエアコンや暖房機器を一切使わないのも1つの特徴です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次