うざい女の行動・特徴④いいわけばっかり
うざい女のあるある行動として、「いいわけばっかり」というのも挙げられます。
仕事で「これ、こうしてって言わなかったっけ?」と責めるわけでもなく確認して聞いても、「私はそうしたかったんですけど、忙しくて…」とか「○○さんがこうしろって…」などと言い訳やあることないこと言って、自分が悪者になるのを逃げようとするパターンのうざい女です。
こういった女は、理詰めで逃げられないところまで攻めるとすぐ泣く特徴もあります。そうなるとこっちが悪者みたいになってしまいますよね。
すぐ泣くのを分かっているから、周りの人間もそのうざい女には何も言わなくなり、「すぐ泣くのを対処するくらいならこっちで修正しておくわ」という心理になるので、放置されがちです。放置されたうざい女は行動がエスカレートしがちですから、ちょっと怖いところですよね。
うざい女の行動・特徴~女友達編~
次に紹介するのは、女友達編です。
仲のいい女友達の中にも、たまにうざい行動をするときってありませんか?普段はいいけれど、こういう時だけ本当にうざい…と感じてしまうことって珍しくないと思います。
ここからは、女友達のうざいと思う特徴について紹介していきます。あるある~と頷いていただきながら楽しんで読んでもらえたらと思います。もし、ご自身が当てはまると思った場合は要注意ですよ。
うざい女の行動・特徴⑤時間にルーズ
うざい女の特徴として、時間にルーズということが挙げられます。待ち合わせの約束通りの時間に集合することにあまり重要さを感じていないという心理があり、そのため遅刻は常習犯。
そして、あんまり悪いことをしたと思っていないので、毎度遅刻しても「ごめ~ん」で済ませてしまい、周りを不愉快にするうざい女です。
この手の行動も、うざい女にはあるあるなんですが、とにかく場の空気が読めず、自分が悪いことをしたとも思っていないため、そのあとのみんなの予定が狂おうが、お店の予約に遅れてしまっていようが気にしません。
最悪の場合、お店の予約がキャンセルとなってしまったりしてもあんまり気にしておらず、友達に悪いという気持ちも持たない傾向にあります。
そのため、女友達からは「悪い子ではないかもしれないけれど、時間にルーズ」という印象を持たれ、少しずつ疎遠にされてしまうことも多くあります。
うざい女の行動・特徴⑥決めつけがすごい
うざい女のあるあるな特徴として、「決めつけがすごい」ということも挙げられます。
「○○ってB型?!だよね?!絶対B型だと思った!あのね、B型の人ってこういうところあるんだよ!」とか、人に彼氏ができれば「○○はこうだから絶対こうした方がいいよ!」「○○ってこういうところあるじゃん!」などと決めつけて上からものを常に言う女子、いませんか?
誰も一言もそんなこと言っていないのに、「○○は絶対こうした方がいいよ!」と押し付けてくる女の行動も、うざい女のあるある行動です。
さらにうざいのは、その決めつけた発言は、「自分は相手にアドバイスをしている」と思い込んでいることです。
だから、相手が有難迷惑に感じていたり、「あんたに何がわかる!」と思っていたとしても気が付かず、「私って友達思いの良い子♪」くらいに思い、ドヤ顔をしていることもしばしば。
そのドヤ顔がまた女友達からしたら癪に障るんですが、それすらもこういったうざい女は気が付かないという特徴があります。
うざい女の行動・特徴⑦相談するくせに助言をきかない
「最近彼氏とうまくいってないんだよね…」などと相談はしてくるくせに、こっちがアドバイスをしても「でも~…」などと何かと理由を付けて助言を全く聞かない女っていませんか?
これも、うざい女のあるあるですよね。出会ったことがある人は分かってもらえると思いますが、相当うざい女です。
悩みがあると言って、呼び出したり、飲んでいる最中に「聞いてほしい話があるの!」なんて改まって言うから、友達として聞いてあげようとこっちも真剣に話をするのに、結局いつも「でも…」「そうできればいいんだけどね…」などと助言をきかず、わが道を行くというあるある行動です。
こういううざい女友達は、こっちが一生懸命助言すればするほど結果的にバカを見るというのもあるあるな話です。
例えば、ダメ男と付き合っていて、どうしても別れたい辛い…なんて相談を受けたから、真剣に話を聞き、助言をしながら別れられるように一生懸命手を尽くしてあげたのに、結果的に「結婚します♡また遊ぼうね♡」なんて平気で言っちゃうのがこのうざい女のあるある行動なのです。
友達がしてくれたことには気が付かず、自分の幸せだけに突き進むパターンですね。
Related article /
関連記事
























