できる女に共通する11の特徴!

目次

スーツの場合はあくまでも仕事のための「戦闘服」です!

なので「ラク」を基準に考えた服装は禁物です!

サイズは体にフィットしたものを、靴はちゃんとヒールのあるもの、アクセサリーはシンプルなものを一つか二つ着用しましょう。

色はブラックやグレー、ネイビー等の定番カラーで十分、そこで個性を演出するのは野暮です。

固すぎる印象をさけるなら、インナーに明るめの色を差すくらいに留めておきましょう!

毎日のことなので、ファッッションにここまで気を使うのは少々厳しいかもしれませんが、「できる女」への一歩なのでぜひチャレンジしてみてください!

できる女の特徴・共通点② オフィスカジュアルにもケジメ

近年では男女問わず普及しているファッションのオフィスカジュアルスタイル。

スーツよりも自由度が高いため定義も曖昧なこの服装は、ある意味スーツ以上に難しいと言えます。

しかし、「できる女」はここでもこだわりを持ちます!

このファッションのポイントはカジュアルとドレスのバランスにあります!

カジュアル7:ドレス3の割合で着こなす

男性のオフィスでの服装はスーツベースに考えられているものが普通なので、オフィスカジュアルもある程度決まっています。

しかし、女性の場合はいまだ曖昧で私服との境界線が無くなってしまっているような状況も珍しくありません。

「できる女」は共通して自由度の高い職場でもケジメを守っています。

ボトムスやインナーはカジュアルでも必ずジャケットを着用する。

夏場でジャケットを着用しない場合は、ブラウス等の襟付きのトップスに、タイトめなスカートやパンツを着用する。

どんな服装でも必ずヒールのあるものを履く等。

カジュアルな服装にも必ずドレスの要素を盛り込んでいます!

あくまでも職場での服装、業種によって自由度は違うとは思いますが「できる女」を目指すならいかなる場合でも、Tシャツやジーンズ、ダボっとしすぎた服装は避けましょう!

できる女の特徴・共通点③ 私服でも気は抜かない

ファッション編ではある意味一番難しい項目かもしれない「私服」。

アパレル業界等のファッション関連の会社はむしろ私服での勤務が奨励されていることでしょう。

そうでなくとも、仕事関係の人とデート等で会うことになり私服で気を抜きすぎれば落差でよりがっかりされてしまいます。

現代の「できる女」は「モテる女子」

私服だからといって気を抜きません!

仕事ではスーツorオフィスカジュアルの場合

「できる女」うんぬんに限ったことではなく、「モテる女子」とはギャップがあるもの。

普段スーツやオフィスカジュアルで固めの服装をデートのお相手に見せているなら、それはチャンスです!

柄物や、明るめのカラーのものを着て華やかさを心がけた服装にトライしてみましょう!

普段が、クールな印象なのでそのギャップにクラクラしてしまうこと請け合いです!

デートでなく、仕事関係の人と飲み会やお買い物等の場合でもオススメです。

仕事とプライベートに変化を持たせる姿は「できる女」感満載です!

私服勤務の場合

仕事が私服勤務の場合はおそらく服装も多種多様で、あまり考えなくても良いような環境もあるかと思います。

しかし、私服で気を抜かないのが「できる女」で「モテる女子」!

「仕事」という体裁を持つためにワンポイントのこだわりを持ちましょう。

例えば、

スニーカーは厳禁。

ネイルはこまめに手入れ。

必ず膝丈以上のスカート。

といったような、自分なりのケジメとして一つか二つこだわりポイントを持つことです!

小さなところでも、きちんとルールを設定し守れば仕事に対する姿勢が保て、周りにも自然と伝わります!

できる女の特徴・共通点④ 髪型はスッキリまとめ髪

染色は有りか無しか、有りでもどの程度?パーマや巻き髪は?

職場により髪型のルールは様々だと思います。

しかし映画等で見る「できる女」の髪型はいかがでしょうか?

なんだかまとめ髪の印象が強くありませんか?

そう「できる女」の定番の髪型はスッキリまとめ髪です!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次