できる女の特徴・共通点⑦ ケアアイテムは必須
「持ち物編」の最後となります。
結構あたり前のようで、なかなかできない「身だしなみのケア」です!
朝起きて、化粧や髪型のセットはしっかり行い、合間合間でお直しもするでしょうが「できる女」はそれだけではありません!
「できる女」の持ち物として必須のケアアイテムとは?
基本に忠実!
「できる女」はもっと基本的な部分にこだわります。
例えば
手が汚れてしまっているのに気づいたときに、とっさにふけるウエットティッシュ。
ランチ後のブレスケアのための、タブレットミント。
ジャケットの埃を除去するためのブラシ。
なにかとあると便利なハンカチ。
のような、細かいけど基本的な部分のケアを怠りません!
せっかくお洒落でお高めのペンや手帳で武装を固めてもここで手を抜いてしまうと、台無しといってもよい程重要なポイントです!
できる女の特徴・共通点 仕事ぶり編
ここまでファッションや持ち物といった外見の要素をベースとした特徴を解説してきました。
しかし、仕事に対する姿勢がいい加減では意味がありません!
服装と持ち物を整えたら、「できる女」の仕事での立ち振る舞いを覚えましょう!
できる女の特徴・共通点⑧ 無駄口はたたかない
仕事に慣れてくるとついつい、同僚とお喋りに興じたりしてしまうものですよね?
無論、それも大事な息抜きだから必ずしも悪いとは言いません。
しかし、「できる女」の姿勢ではないのも事実です!
でもひたすら無言で仕事に打ち込めということではなく…
大事なのはメリハリ!
単純に仕事のときは集中、休憩のときはリラックスするということです!
業務時間内は必要なこと以外は喋らず、休憩時間やショートブレイクの時にはむしろ積極的に仕事仲間と交流するのが、現代の「できる女」です。
常に、メリハリを意識して過ごすのが大事です!
できる女の特徴・共通点⑨ 教育熱心
ある程度の時間がたてばやがて後輩や部下等の「下の人間」ができます。
そして、教育を担うことになるでしょう。
実は、そこが「できる女」の本領発揮できるシーンでもあります!
「新人教育」は女性に向いている
Related article /
関連記事



















