「女々しい」の意味とは!女性はこんな時に男性が女々しいと思う!

目次

男性を女々しいと思う時④愚痴や陰口を言う

女々しい男性の特徴④は「愚痴や陰口を言う」こと。

仕事の愚痴や陰口は女性がする印象が強く、それを男性がしているとなれば、女々しいと言われても仕方がないかもしれません。ネチネチと仕事の愚痴や影口なんていうものは男性がしようが女性がしようが印象は最悪ですが、特に男性にはしてもらいたくないものです。

男性を女々しいと思う時⑤すぐ泣く

女々しい男性の特徴⑤は「すぐ泣く」こと。

それもちょっとしたトラブルですぐ泣く男性は、女々しいと思われてしまいます。自分の都合が悪くなったらすぐ泣く、トラブルが起きてどうして良いか分からなくなってすぐ泣く…等、「ここで泣けば許してもらえそう」という悪女的な発想ではなく、自分で感情を理性で処理しきれなくなって泣いてしまうのです。

すぐ泣いて、すぐ拗ねて、打たれ弱くて…とにかく面倒くさいタイプの男性です。女々しいと言われても仕方がないし、何なら子どもっぽいとさえ言えます。小さな子どもがやるなら可愛いものですが、いい大人がやるには少々厳しいものがありますね。

男性を女々しいと思う時⑥虫が怖い

女々しい男性の特徴⑥は「虫が怖い」こと。

虫嫌いならまだマシですが、虫が怖く、虫を見ただけで騒いだり悲鳴を上げてしまうような男性は女々しいと思われています。虫が嫌いだったり怖かったりするのは仕方がないことです。しかし、女性からすれば、虫から守ってくれるようなどっしりと頼りがいのある男性の方が魅力的に見え、そうではない男性は女々しいという評価になってしまいます。

男性を女々しいと思う時⑦マザコン

女々しい男性の特徴⑦は「マザコン」であること。

母親を大切にするのなら良いことですが、マザコンの男性は、母親を大切にするというよりも母親に依存していることがほとんどです。母親がいないと1人では何もできないため、依存してしまうのです。マザコンの男性を女々しいと感じるのは、そういった背景が透けて見えるからでしょう。

幼い頃から母親が何でもしてくれていた男性は、一人では何もできないことが多いです。母親が何でも決めてくれ、自分の意見を言う必要がなく、文句を言えば母親が解決してきてくれるような家庭環境であれば、一人では何もできなくなっても仕方がありません。

決断力がない男性や自分の意見がない男性、言い訳が多い男性などにも共通する特徴でもあります。中には依存先が母親ではない近くにいる誰かという場合もありますが、自分以外の誰かに依存するという点で、本質的はマザコンとよく似ています。

また、マザコンの男性は母親を女性の基準に考えるため、「母ならこうしてくれるのに」という不満も生まれやすいです。マザコンの男性を彼氏にすると、彼氏の女々しさに気苦労が耐えなさそうですね。

男性を女々しいと思う時⑧妄想好き

女々しい男性の特徴⑧は「妄想好き」であること。

妄想好きで、恋愛や成功体験を妄想の中だけで完結させてしまうような男性は女々しいと思われてしまいます。恋愛にせよ仕事にせよ現実で結果を出せそうと努力せず、受け身すぎて行動力がないというのは、頼りがいがなく、女々しいと感じられるのでしょう。

男性を女々しいと思う時⑨勇気や意気地がない

女々しい男性の特徴⑨は「勇気や意気地がない」こと。
女々しい男性は、自分が失敗したり傷ついたりするのが嫌なため、責任逃れができるように保険をかけた行動をします。決断力に欠けたり自分の意見を言わなかったりするのも、責任を背負うのを避けたい意思が働いているからかもしれません。
恋愛面でも、直接アプローチをするよりも、外堀を埋めていくことから始めたり、気になる人の行動を友人経由で手に入れたりする方法が得意です。中には別れた彼女のことがどうしても気になった結果、直接彼女に連絡するという手段ではなく、彼女の友人に連絡することを選んでしまうような女々しさを持つ男性さえいるとか。

リスク回避ばかりで遠回りな人間関係の作り方をする男性は、何事にも正面から積極的に向かっていく男性と比べて、女々と思われてしまいます。

男性を女々しいと思う時⑩些細なことで悩み続ける

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次