【彼氏に会いたい気持ちを伝える④】応援する
彼氏が、仕事などで忙しい時、
寂しいというのではなく、応援できる彼女でありたいですね!
会えないのを我慢するのはなく、彼氏が頑張っている姿を応援することで、
彼氏に一緒にいたい女性であると思わせる効果があります。
メールやLINEで、「会いたい」「寂しい」と言うのではなく、
「頑張って!」「応援してるよ!」などというように、
前向きな応援メッセージを送ってあげましょう。
そうすることで、自分は我慢している、という一方的な気持ちが薄らいでくるかも。
彼氏も、この人と一緒にいることで、自分も頑張ろうという気持ちになれる!と、
前向きな気持ちになれるはず。
仕事の関係で遠距離になった!なんてカップルも同じ。
相手を応援できる女性であることで、長く付き合い続けることができるんです。
【彼氏に会いたい気持ちを伝える⑤】一緒に頑張ってみる
寂しい気持ちを言えないときは、ひとりでじっと耐えるのではなく、
一緒に頑張るのもいい方法ですね。
言えないことが多くなると、自分だけが我慢しているという気持ちになりがちです。
そうすると、久しぶりにあっても、ケンカばかりなんでことになるカップルも。
そこで、それぞれがおかれている状況を、きちんと話し合ってみましょう。
そうすることで、あなたが彼氏を助けることができる方法が見つかるはず。
彼氏が不規則な生活になっていたら、
たまに料理を作りにいく、差し入れをしてあがるなど、
彼氏の生活をサポートしてみましょう。
そうすることで、我慢しているのではなく、一緒に頑張る仲間に変身!
あなたを大切な存在に思わせるきっかけになるかもしれません。
【彼氏に会いたい気持ちを伝える⑥】不安を仄めかす
寂しいという気持ちは、彼氏に愛されていないのでは、という不安のあらわれ。
自分の不安を我慢して言えないでいると、関係性も崩れていってしまうかもしれません。
それならば、自分の寂しいという気持ちを、素直に伝えてもいいかも。
もちろん、我慢していることを強調して、わがままになるのはNG。
好きだからこそ寂しい、いつも思っているけど言えないと、
正直に話してみましょう。
彼氏も、あなたに会いたい気持ちを持っていれば、
あなたの気持ちはとてもうれしいと思います。
とはいっても、泣いてしまうとか、愚痴のようになってしまうとか、
重い雰囲気になりすぎるのはよくないですよね。
メールやLINEもいいですが、直接に伝える方が、より伝わるかも。
もう少し頑張って時間を作ろうと思わせるきっかけになるかもしれませんね。
【彼氏に会いたい気持ちを伝える⑦】あえて放置
寂しいという気持ちを言うと、彼氏にめんどくさいと思われる場合も。
そんなときは、自分の気持ちを言えないでいるより、あえて放置するのもいいでしょう。
あなたが何も言わないことで、彼氏も徐々にあなたのことが気になるはず。
寂しいそぶりがないことで、自分から気持ちが離れているのでは・・・と不安になるかも。
そうすることで、あなたに会いたいと思わせることができるんです。
放置している間、友だちを遊んだり、仕事に精をだしたり、
自分の好きなことをするという方法がいいでしょう。
それは、自分の我慢しているというストレスを少なくすることにも。
そうしていると、きっと、彼氏の方から「会いたい」と連絡が来るかもしれません。
Related article /
関連記事