そうしてお互いのプロフィール的な情報をやり取りした後は、次の段階に進みましょう。
会話の内容としては、相手との相性を知る上でもっとも大切な部分に突入していくことになります。
それは、お互いの「趣味」についての会話です。
「え~趣味なんてないよー」という方は、休日はどんなことをして過ごしているのかを考えてみましょう。
休みの日にしていることを聞き出す
相手に趣味を聞く時も、「趣味はないです」なんて返されて会話終了、なんてならないためにも、切り返しを用意しておきます。
「ご趣味は?」
「趣味はないんですよね」
「そうなんだ、じゃお休みの日はなにをしているの?」
「ゲームとかかな」
「今やってるのはどんなゲーム?」
「○○って言うんだけど、知ってる?」
「うーん、知らないな、どんな系のゲーム?」
「アクションかな」
「どんなのか見てみたい!見せてくれる?」
「えっ?!」「ウチくるってこと?」
「まだ早い?(笑)」「じゃ、いつか見せてね」
なんてちょっと押しが強い会話例になっちゃいましたが、相手のことに興味がある姿勢で会話に臨むと、それなりにキャッチボールが続くものですよね。
好きなものを聞き出す
趣味も休みの日の過ごし方も、微妙な返答しか返ってこなかった場合は、好きなものを大きな括りで聞いてみましょう。
相手がうまく好きなものを思い出せないようなら、こちらからふっていく手段もあります。
「ただいまから、彼氏君への質問コーナーをします♪」なんて言いながら、質問攻めを始めてしまいましょう。
「犬が好き?それとも猫?」
「犬かな」
「じゃぁ、色は何色が好き?」
「黒かな」
「んじゃ、バイクと車、どっちが好き?」
「車だね」
「夏と冬、どっちが好き?」
「うーん、しいていうなら冬かな」
「海と山どっち好き?」
「海」
「私のことは好き?」
「・・・う」
なんていう、キュンポイントも作りながら楽しく会話をしましょう♪
【デートの会話ネタ】④好きな人のタイプ
デートのお相手の好きなタイプについては、お互いが知っておきたい話題の内容になりますよね。
これは会話が続かないことが少ないんじゃないかと思える、話題のひとつです。
あなたも知りたいことが、どんどん湧いてきませんか?
もし、相手がシャイな人であまり自分のことを話してくれないタイプの場合は、自分から率先して話するのもいいですね。
でも、シャイな人だからこそ、好きな人のタイプは聞きたくなるものです(笑)
彼が心を許してくれるように、優しい感じで会話を続けましょう♪
デートの相手に自分の好きな人のタイプを話す時のコツ
デートで好きなタイプの話題をする時のコツは、デートの相手が持っているポイントを伝えるということです。
デートの相手が「色白で内向的なタイプ」であるのに、「好きなタイプは、マッチョでグイグイ押してくるようなタイプです」なんて言ってしまったら、相手は引いてしまってそれからの会話が弾まないなんてことになってしまうかもしれません。
あなたが相手のいいところだなと思っている部分をタイプとして表現すると、とてもいい効果を生むので試してみて下さいね。
▼関連記事:女性同士だけじゃない恋バナネタ♡
盛り上がる話題はデートスポットで生まれる♡
少し気持ちが落ち着いて、自分の思っていることや感じた事を素直に会話に混ぜれるようになってきたら、それはもうスムーズな会話にだいぶん近づいてきたことの証となります。
まだまだぎこちないというカップルは、必死に話題を作ることよりも、話題を生むようなデートをするように心がけてみて下さい。
そうすることで沈黙も怖くなくなるし、お互いが楽しい時間を過ごせることに繋がります。
お互いが楽しいと思えるデートコースを選びましょう♪
ここからは、デートコースごとの、オススメ会話ネタを紹介していきますね。
【デートの会話ネタ】⓹映画館にて
Related article /
関連記事