髪の手入れの方法!毎日のケアで髪がツヤツヤに!【美髪】

目次

◆関連記事:髪がボサボサになる原因はこれ!

髪がボサボサする原因は?へアケア方法のポイントも解説します! | Lovely[ラブリー]のイメージ
髪がボサボサする原因は?へアケア方法のポイントも解説します! | Lovely[ラブリー]
髪がボサボサでまとまらない。くせ毛がひどくていつも手こずる。このような髪の悩みをもつ女性もいるのではないでしょうか?髪は女性を美しく見せる大切な要素の一つですので、綺麗に保っていたいものですよね。今回は、髪がボサボサな原因や、その対策方法などをご紹介します!

【髪のお手入れ方法】シャンプーはマッサージするようにして

シャンプーをするときに適当にぐしゃぐしゃっとしていませんか?
せっかくシャンプーするなら気持ちの良いシャンプーをしましょう。
シャンプーをする際には、マッサージをするようにしてシャンプーをするのがおすすめです。
ガオーとライオンの真似をするようにして手を広げ、指の腹で小さく円を描くようにして頭皮をマッサージしていきましょう。

円を描いた後は手をジグザグに動かしてシャンプーをすると良いですよ。
見落としがちな生え際や襟足なども綺麗にシャンプーしてみてくださいね。

また、シャンプーのし過ぎは良くありませんが、ワックスや日焼け止めなどの化粧品を着けていた場合には、泡立ちが悪くなってしまうので、1~2回を目安にシャンプーするといいでしょう。

◆関連記事:剛毛の人必見です!

髪が硬い?剛毛を柔らかくする方法は?シャンプーで改善できる? | Lovely[ラブリー]のイメージ
髪が硬い?剛毛を柔らかくする方法は?シャンプーで改善できる? | Lovely[ラブリー]
髪の毛が硬いとなかなかヘアスタイルが決まらなくて困っちゃいますよね。
硬い髪の毛を柔らかくして、もっと女の子らしいふわふわのヘアスタイルを作ってみたいと思うこともあるのではないでしょうか。
今回はそんな硬い髪の毛を柔らかくする方法についてご紹介します。

【髪のお手入れ方法】タオルドライは優しく

お風呂から上がった後、髪の毛はどうやってタオルドライしていますか?
わしゃわしゃっと適当にタオルドライしてしまっている方は要注意。
もしかするとタオルドライが髪を痛める原因となっているかもしれません。

タオルドライする前には、まずしっかりと髪の毛の水分を切ることが必要です。ロングヘアの人なら優しくぎゅっと絞って、ショートの人ならオールバックにするなどして髪の毛の水を切ってくださいね。

次に、タオルを使うときにはわしゃわしゃっとではなく、なるべく優しくポンポンと拭きましょう。
ロングヘアの方なら上から下へ優しくポンポンとしてくださいね。
というのも、シャンプーをした後の髪の毛はとても繊細。
ちょっとの摩擦でも簡単にダメージを受けてしまいます。必ず優しくポンポンと拭きましょう。
また、タオルドライの際には根本の方から水気をとるようにしましょう。毛先からタオルドライすると毛先が痛む原因となってしまいます。

そして、タオルドライしていくとだんだん髪が渇いてくるので、半乾きになるくらいでドライヤーをかけましょう。
ロングヘアの方なら結構時間がかかりますが、待つことも大切です。
ドライヤーは熱を持っているので長時間あてると髪のダメージを増加させてしまいます。
ただ、タオルドライだけでも良くないので、必ずドライヤーはしてくださいね。

【髪のお手入れ方法】トリートメントは毛先を中心に

トリートメントは髪の保湿をする為にとても重要なものです。トリートメントは忘れないようにしっかりとしましょう。
トリートメントは、毛先を中心にしてしっかり浸透させるのがポイントです。
トリートメントをあまりにも髪の根本付近につけすぎると、髪が重くなってしまうことも…。トリートメントは必ず毛先を中心にして付けるようにしましょう。

また、毛先へトリートメントをつける時には毛先をぎゅっと握るのも効果的です。
ぎゅっと毛先を握ることで、トリートメントが浸透しやすくなります。
大きな束を握るのではなく、小さめの髪の束を握ることでよりトリートメントの効果が期待できます。

また、トリートメントは様々な種類がありますが、洗い流さないものをつかいましょう。
タオルドライした髪の毛にトリートメントを使うことで、トリートメントがより髪に浸透しやすくなります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次