アホ毛とは?
アホ毛とは美容に関する若者言葉で、髪の表面からピンと出ている短い毛のことをいいます。毛質が固めの人に多く、ヘアスタイルを綺麗にセットしても、所々からひょこっと飛び出してくるアホ毛。ヘアスプレーやワックスで直すにしても、全体的に髪にボリュームがなくなってペタンとしたりベタついたりしますし、毎回直すのも面倒ですよね。
実はアホ毛はきちんと対策すれば、直るのをご存知ですか?アホ毛の原因とは、普段やっているヘアケアや行動が原因となっている可能性があるんです。今からアホ毛の直し方や原因、対策方法などを知ってアホ毛を直していきましょう。
綺麗を目指す人におすすめ!韓国で人気の美顔マスク「セルリターンLEDマスクプレミアム」
簡単にエステ級のお手入れができる「セルリターンLEDマスクプレミアム」で美肌を目指しませんか?
・簡単20分!スイッチを入れるだけで手軽に本格お手入れ
・人体に最も有効な波長だけを照射し、肌のきめを整え肌のトーンを明るくし潤いを感じる肌に
・皮膚中の汚れを排出させ、化粧品の吸収力アップ
美容大国韓国で人気を博し、さらに数々の美容メディアでも取り上げられている「セルリターンLEDマスクプレミアム」。自宅でエステ級の効果のある手入れが実現できます。
最近化粧品の効果を実感できなくなった、エステに通う時間がないけれど肌のお手入れは手を抜きたくない、今よりも綺麗な肌を目指したいという方におすすめです。
アホ毛の原因とは?
まずは、アホ毛ができてしまう原因からご説明します。
アホ毛の原因とは①
実はアホ毛にはいくつか種類があります。「生え始めのアホ毛」と「毛穴の詰まりで伸びないアホ毛」と「途中で切れたアホ毛」です。
まず生え始めのアホ毛は、自然に生えてくるものでこれから伸びる毛なので対策の必要はありません。特徴はアホ毛の先が細く尖っていることです。
毛穴の詰まりで伸びないアホ毛とは、チリチリの波打ったアホ毛のことで、頭皮の毛穴の皮脂や汚れが原因で出現します。シャンプーでしっかり地肌まで洗えてないと、生え始めたアホ毛がなかなか伸びず結果的にチリチリになってしまいます。
アホ毛の原因とは②
特に問題なのが、途中で切れてしまったアホ毛です。これは普段のヘアケアによるダメージが原因で出てくるアホ毛なんです。
例えば美容院でのカラーリングやパーマ、ヘアスタイルを整えるヘアアイロンなど熱によるダメージだったり、髪の洗い方や乾かし方が間違っていると髪の毛が弱って切れてしまいます。
また普段髪を触る癖がある人も要注意です。
髪をぐしゃぐしゃっとしてしまったり、引っ張ったりしても、アホ毛の原因になってしまいます。
アホ毛を抑える対策方法とは
普段生活している中で、何気なくやっていることもアホ毛の原因になっているかもしれません。
簡単に対策できそうなこともありますが、シャンプーの仕方やドライヤーの乾かし方など、どうすればいいのか直し方が分からないこともあると思います。
ということで、アホ毛を抑える対策方法で出来ることをチェックしてみましょう。
アホ毛を抑える対策方法とは①髪のとかし方
髪のとかし方に気を付けるのも、アホ毛を抑えるための対策として必要です。髪が絡まって、クシにひっかかると、ついグイグイ引っ張ってしまってませんか?無理やり引っ張った髪の毛は切れて、そのままアホ毛になってしまいます。
特に毛先部分は絡まりやすく、頭頂部からとかすと頭皮に負担がかかりやすくなるため、毛先部分から丁寧にとかしていきましょう。もし毛先部分が頑固絡まっている場合は、ヘアオイルなどを使って手でほぐしてから髪をとかすと綺麗にとかすことができます。
アホ毛を抑える対策方法とは②シャンプーの仕方
シャンプーの仕方を見直すこともアホ毛を抑えるために必要です。日々どんな方法でシャンプーしているか見直しながら、正しいシャンプー方法をチェックしてみましょう。
①まずはお風呂に入る前に髪の毛を丁寧にブラッシングします。これは洗う時に髪の毛が絡まないようにするのと、髪に付着したゴミやホコリを落とすためです。
②お風呂に入ったら始めにぬるま湯でしっかり髪を濡らしましょう。温度が熱すぎると頭皮や髪を乾燥させてしまうので、38度くらいのぬるめのシャワーで流すのがベストです。またシャンプーをする前にシャワーでしっかり汚れや皮脂を落とすことで、髪に付着している汚れを大幅に洗い流すことが出来ます。
③シャンプーするときは、髪の摩擦を抑えるためにしっかり泡を立ててください。また髪というよりは頭皮を洗う感じで、指の腹を使ってマッサージするように優しく洗います。
④シャンプーが終わったらぬるま湯でしっかり洗い流していきます。すすぎ残しがあると、頭皮や髪に負担がかかり肌荒れの原因にもなりかねないので、すすぎ残しがないようきちんとすすぎましょう。
アホ毛を抑える対策方法とは③コンディショナー等
またコンディショナーやトリートメントをつけるのも、髪を外的ダメージから守ってくれるので、アホ毛対策になります。トリートメントの付け方も重要なのでチェックしておきましょう。
①まずはしっかり髪にトリートメントがつくように髪の水気を切ります。水気が多い状態だと、トリートメントをつけても流れてしまい、効果が半減してしまうので注意しましょう。
②髪の中間から毛先にかけてトリートメントをつけていきます。髪の根元につけると、毛穴が詰まってしまう上に髪がペタンと寝てしまうので注意が必要です。付け方はトリートメントを指の間にもまんべんなく伸ばし、手ぐしで下から上にかけて髪にしっかりつけてください。目の粗いコームを使うとさらにしっかりトリートメントがつきますよ。
③3~5分ほどおいたあと、髪をすすぎます。この時髪のぬるぬる感がとれ、しっとり感が残るくらいを目安に、流しすぎないようにしましょう。完全に流すとトリートメントの効果が薄くなってしまいます。
アホ毛を抑える対策方法とは④ドライヤーの乾かし方
仕上げのドライヤーも乾かし方によって、髪への負担を軽減することができます。濡れたまま放置せずに、しっかり正しい方法で乾かしてアホ毛対策しましょう。
①まずはタオルで、髪と頭皮の水分を取り除きます。この時注意してほしいのが、タオルでゴシゴシこするのではなく、優しくタオルを髪に押し当てるように水分をふきとってください。このタオルドライをしっかり行うことによって、ドライヤーを使用する時間が短縮され、髪への負担を軽減することが出来ます。
②ここで洗い流さないトリートメントを使用するのもアホ毛対策に効果的です。濡れている髪につけると浸透力がアップするので、ドライヤー前に髪全体につけましょう。特にアホ毛の気になる部分にベタベタしない程度に重点的につけるといいですよ。
③ドライヤーで髪を乾かすときはまず地肌から乾かしましょう。髪をかき分けドライヤーを20㎝ほど離し、上から頭皮に直接風を当てながら髪を乾かしていきます。この時同じ箇所に長時間当てないようにドライヤーを揺らしながら乾かしてください。
④髪が大方乾いたら、今度は冷風にして髪を冷やしていきます。これをするとキューティクルを引き締まって、サラサラでツヤのある髪になります。
アホ毛を抑える対策方法とは⑤シャンプーを変えてみる
髪のダメージが酷い人は、シャンプーが合っていない場合もあります。例えば洗浄力の強いシャンプーを使うと、髪がパサパサになりアホ毛が出来やすくなることもあるんです。
そこでおすすめなのがアミノ酸系のシャンプーです。アミノ酸のシャンプーであれば、適度な洗浄力で髪に優しいですし、ダメージの補修力があるアミノ酸系シャンプーを使えばアホ毛も抑えることが出来ます。
自分の髪に合ったシャンプーを使えば、アホ毛改善にもつながると思うので、ぜひ試してみてください。
アホ毛を抑える対策方法とは⑥髪の分け目を変える
髪の分け目を変えるというのも一つの方法です。髪の分け目にはアホ毛が多いと思いますが、それは分け目に紫外線が直接あたったり、毎日のブラッシングや髪の重さによって引っ張られるなど、刺激が多いためダメージを蓄積してしまっているからなんです。
もし長年同じ分け目にして、ダメージが蓄積しすぎるといつの間にか分け目が広がっていたり髪が薄くになっていたりと、アホ毛以外にもヘアトラブルの原因になってしまいます。
そのため分け目を同じ場所にせず、定期的に変えることで、ダメージの蓄積を防ぐ必要があります。分け目を変えるコツは、シャンプーの後のドライヤーで癖付けすることです。新しく分け目を作りたい箇所に分け目を作っておき、そのまま髪を乾かしてください。寝る前にピンでとめておくと、癖がつきやすくなります。
朝は、新しい分け目のままワックスやスプレーなどでヘアスタイルを固定すると、段々分け目が馴染んできます。
ヘアスタイルは変えても分け目は変えたことがないという人もたくさんいると思います。2か月に1回くらいは分け目を変えるということを、心がけてみてください。
アホ毛を抑える対策方法とは⑦縮毛矯正する
あまりにもアホ毛が多くて耐えられないという方は、縮毛矯正をおすすめします。縮毛矯正はストレートパーマのことですが、くせ毛の方は特にアホ毛が多いため、縮毛矯正をかけたらアホ毛が解決する場合もあります。
ただし縮毛矯正はとても強い薬を使うので、サラサラになるからとあまり頼りすぎると、逆に髪が傷んでしまいアホ毛や枝毛の原因になることもあります。パーマやカラーも同様ですが、髪に負担をかけ過ぎないように注意しましょう。
アホ毛を抑える対策方法とは⑧生活習慣の見直し
アホ毛はヘアケアだけが原因ではなく、ホルモンバランスの乱れや髪の水分不足など、不規則な生活習慣が原因となっている場合があります。
特に普段偏った食生活をしていると、アホ毛が出来やすくなってしまうので、バランスの取れた食生活を心がけることが大切です。
さらに夜更かしはホルモンバランスが乱れ、髪の成長を妨げます。それが切れ毛やパサつきの原因になるため、アホ毛が出来てしまうのです。
つまり睡眠時間をきちんととって、早寝早起きを心がけるようにし、健康的な生活を送れば、アホ毛対策に繋がります。
今すぐできるアホ毛の直し方
このようにアホ毛対策で紹介したことを実践していけば、自ずと綺麗なアホ毛のないヘアスタイルになっていくと思います。ただしこれらの方法では即効性がないので、今すぐにアホ毛直したいという方にアホ毛の直し方も紹介します。
今すぐできるアホ毛の直し方①コームにヘアスプレー
朝セットしたヘアスタイルがアホ毛のせいで台無し・・・。そんな時はヘアスプレーを髪に直接使うという方もいるかと思いますが、それだと髪がぺたんこになったり、ベタつきが気になることもあります。
そこでおすすめなのが、コームとヘアスプレーを使う直し方です。
やり方は10㎝くらい離れた位置からコーム全体にヘアスプレーを吹きかけ、そのまま髪をとかします。するとアホ毛がなくなって、ヘアスプレーのべたつきも気にならない綺麗な髪になりますよ。
もしコームが手元になければアルミホイルを使っても良いです。やり方は同じで、10~15㎝くらいに切ったアルミホイル全体にヘアスプレーを吹きかけて、頭になでつけるだけ。アホ毛の気になる部分の上からアルミホイルを押さえるだけで、不思議とアホ毛が髪に馴染むんです。
これは髪にたまった静電気をアルミホイルが逃がしてくれるため、髪のハネが抑えられるんだそうです。またヘアスプレーによってしっかりアホ毛を固めてくれるので、ちゃんと髪に馴染んでくれます。
使用するヘアスプレーの種類は出来れば、ハードタイプのものがおすすめです。
どちらの方法も簡単なので、朝の忙しい時間もさっと出来そうですね。
今すぐできるアホ毛の直し方②ワックスを使う
ヘアスプレーだけでなく、ワックスを使うのもおすすめです。ワックスを使う場合は、髪全体にもみこむのではなくアホ毛の気になる部分につけるようにしましょう。また頭皮にワックスが付くと髪がべたついてしまう上、毛穴が詰まってしまうので、必ず髪の表面につけるようにしてください。
手が汚れるのが嫌な場合は、ヘアスプレー同様コームなどで抑えてもいいですよ。
ここでアホ毛にピッタリなおすすめのワックスを紹介します。
マトメージュは、スティック状のワックスです。アホ毛やおくれ毛の気になる部分にワックスをなでつけるだけで、ピタッとアホ毛をキープしてくれます。これなら、ヘアスタイルをセットした後でも使いやすく、スティック状のワックスなので手を汚すこともありません。小さくて持ち運びしやすく、まとめ髪をするCAさんやアイドル、就活生など若い女性を中心に人気の商品です。
このワックスを使えば、外でも手軽にアホ毛を直すことが出来るのでとても便利ですね。ちなみにワックスは、種類によっては粘度が高く落としにくいので、しっかり髪を洗う必要があります。髪にワックスが残ったままだと髪が傷んでしまい、かえってアホ毛が増えてしまうので、ワックスを使った後はいつもよりしっかり髪を洗って、きちんとワックスを落とすようにしましょう。
今すぐできるアホ毛の直し方③朝のスタイリングを工夫する
朝、ヘアスタイルをセットするときにアホ毛を目立たなくする直し方を紹介します。まずはアイロンでアホ毛を目立たなくする方法です。
やり方はアホ毛の気になる部分の根元付近からアイロンを軽くはさみ、毛先にかけて通すだけです。これでアホ毛が抑えられますし、髪全体にやるとツヤも出ます。ヘアスタイルをセットするついでに簡単に出来る直し方です。
アイロンを使った後は、髪が乾燥するので、毛先を中心にオイルトリートメントをつけて保湿するといいですよ。
またあえてアホ毛を抑えつけず、トップをふんわりさせるとアホ毛が目立たなくなります。分け目を変えるとトップに立体感がでてアホ毛も目立たなくなりますし、ヘアスタイルをセットするときにワックスなどを使ってトップにボリュームを持たせても良いです。思い切って、ふわっとしたパーマのようなヘアスタイルに変えてみるのも良いと思います。
自分のヘアスタイルにあった方法で、直してみてください。
アホ毛対策を万全にして綺麗な髪を手に入れましょう
アホ毛の直し方や対策方法などを紹介しましたが、いかがでしたか?
ヘアスプレーやワックスを使ったり、ヘアスタイルを工夫すれば一時的にアホ毛が目立たなくなりますが、それだけではアホ毛はなくなりません。これから対策方法をしっかり行って、綺麗な髪を手に入れましょう。