パーマ後のシャンプーはいつから?長持ちさせるポイント解説!

目次

普段通りくしで髪をとかしてしまうのも、実はパーマにはあまりよくありません。せっかくのキレイなパーマが伸びてしまう可能性があります。
特に目の細いくしはNGです。どうしても髪の引っ掛かりが気になるという人は、手ぐしでとかすか、目の粗いくしで軽くとかすくらいにしておきましょう。

◆関連記事:こちらにもパーマを長持ちさせる方法をまとめています

パーマの持ちはどのくらいの期間?持ちをよくする方法は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
パーマの持ちはどのくらいの期間?持ちをよくする方法は? | Lovely[ラブリー]
パーマの持ち期間の目安は、パーマの種類によって大きく変わります。パーマをかけてきれいなヘアスタイルにできたら、次は、パーマの持ちをよくする方法が知りたいですよね。このページでは、パーマの持ちをよくする方法と、オススメのシャンプー等についてまとめています。

パーマにおすすめのシャンプーとは?

パーマをかけた髪はデリケートなので、シャンプーにも気を使わなければなりません。

髪質やかかり具合にもよりますが、ラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naなどが配合された洗浄力の強いシャンプーと石鹸シャンプーは最もパーマが取れやすいので避けてください。
また一般的な市販されているシャンプーはアルカリ性なのですが、これもソフトなストレートパーマと同じような効果があり、パーマが長持ちしづらくなるのでおすすめできません。

パーマを長持ちさせるためには洗浄力の弱いシャンプーや髪の内部を補修する効果のあるシャンプーを使うことが大切です。

特にパーマに相性が良い市販のシャンプーはアミノ酸系のシャンプーです。アミノ酸は低刺激で地肌に優しく、パーマによるダメージをケアしてくれる効果があります。
ということで、アミノ酸系シャンプーを中心におすすめの市販のシャンプーを見てみましょう。

パーマにおすすめの市販シャンプー①


【HANAオーガニック(HANAorganic)】リセットシャンプー&3WAYトリートメントパック

HANAオーガニック「リセットシャンプー」
価格:4,070円(280ml)

HANAオーガニックのシャンプーは美容液1本分の美容成分を配合し、「美容液で髪を洗える」アミノ酸系のシャンプです。ダメージ毛をケアするだけでなく、パーマ剤の強い酸化ストレスによる頭皮の急性的な炎症を抑えてヘアサイクルの乱れを正常化してくれます。

ゼラニウム、ラベンダー、ネロリなど6種の花精油の香りで自律神経も整えてくれる女性に嬉しいリラックス効果もありますよ。

髪と頭皮に美容成分を届けてくれる天然由来100%のトリートメントパックをプラスした使い方がおすすめです。

パーマにおすすめの市販シャンプー②

https://a.r10.to/hPDWKQ

ユントシャンプー
価格: 1,140円(300ml)

こちらもアミノ酸系シャンプーで、天然植物由来成分90%以上の、とっても頭皮と髪に優しいシャンプーです。肌や頭皮のバリア機能を整え潤いを閉じ込めつつ、髪色も綺麗に保ちます。

パーマにおすすめの市販シャンプー③

https://a.r10.to/hkUat9

リ:プラチナムシャンプー
価格:2,970円(300ml)

ヘアカラーやパーマ後の髪におすすめのアミノ酸系シャンプーで、美容師も愛用する人が多いほど信頼度の高いシャンプーです。髪のダメージを修復し、しっとりした仕上がりになります。

パーマにおすすめの市販シャンプー④

ナプラ ケアテクトHBリペアシャンプー
価格:2,100円(300ml)

こちらはノンシリコンのアミノ酸系シャンプーですが、マイルドな洗浄力で泡立ちがよく、熱処理によるダメージを補修してくれます。そのためパーマによるダメージが深刻な方や普段ヘアアイロンをよく使うという方に特におすすめのシャンプーです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次