可愛い後輩の特徴11選!恋愛対象になる方法も解説します!

目次

モテる女子・可愛い後輩になる方法8:自分の意見を言う

可愛い後輩は先輩の言いなりになること=YESマンだと勘違いして、自分の意見を言わない人もいますが、自分が先輩の立場だったらどう感じるでしょうか。なんでも肯定してくる後輩よりも、「僭越ながら私は◯◯だと思います。先輩はどう思いますか?」と意見を述べてくれる後輩のほうが、仕事への意欲を感じますよね。

意見するときは、感情論ではなくロジカルに発言するようにしましょう。「この後輩は愛想いいけど、何を考えてるのかイマイチわからないな」と思われないためにも、仕事に対する自分なりの意見は常日頃考えておきましょうね。

モテる女子・可愛い後輩になる方法9:陰口・悪口は言わない

社会人になると、自分と違った考えを持つ人達とたくさん交流することになります。時には、性格の合わない人と仕事をする場面もあり、ストレスがたまることもあるでしょう。そんな時に、同期と一緒に陰口・悪口を言うのは自分の株を下げることにつながります。

「誰も見てないから悪口言っても大丈夫」だと思っていても、人づてに広まる可能性もありますし、不平不満を言っていると人相に表れます。陰口や悪口を言うことは、生産的なことではありません。仕事を円滑に進めるためにも、好きな人だけでなく苦手な人とも上手く付き合えるコミュニケーション能力を身につけましょう。

モテる女子・可愛い後輩になる方法10:好きな事を話せる

自分の好きな事について話している時は、表情がキラキラと輝いていて、いつもより可愛く見えるものです。趣味でも特技でも、最近ハマっていることでもかまいません。ランチタイムやコーヒーブレイクのときの雑談力も、仕事をする上では欠かせないスキルです。

また、後輩が好きな事について語ってくれると、一気に距離感が縮まったように感じます。それに、先輩と好きなことが一致していれば情報交換するだけで仲良くなれます。プライベートな素性を明かされると、ただの同僚から恋愛対象になる可能性も高くなりますよ。

モテる女子・可愛い後輩になる方法11:いい意味で隙がある

テキパキ仕事をこなす有能な人材よりも、先輩に頼ってくれる隙のある後輩のほうが「可愛いな」と思ってもらえるもの。特に新人時代は、わからないことが多くて当然なのです。0から10まで1人で完璧にこなす必要はありません。時にはミスをしても大丈夫なのです。

大切なのは、先輩が立ち入る隙を持つこと。目が合ったら微笑むだけでも、立ち入る隙を与えられます。隙があることで先輩もコミュニケーションを取りやすくなりますし、貴女自身も精神的に余裕を持って仕事と向き合えるようになりますよ。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次