記事の目次
- 1.【広がる髪を抑える方法】パサパサ広がる髪
- 2.【広がる髪を抑える方法】トリートメントは必須アイテム
- 3.【広がる髪を抑える方法】トリートメント①
- 4.【広がる髪を抑える方法】トリートメント②
- 5.【広がる髪を抑える方法】トリートメント③
- 6.【広がる髪を抑える方法】トリートメント④
- 7.【広がる髪を抑える方法】トリートメント⑤
- 8.【広がる髪を抑える方法】シャンプー①
- 9.【広がる髪を抑える方法】シャンプー②
- 10.【広がる髪を抑える方法】シャンプー③
- 11.【広がる髪を抑える方法】シャンプー④
- 12.【広がる髪を抑える方法】シャンプー⑤
- 13.【広がる髪を抑える方法】シャンプー⑥
- 14.【広がる髪を抑える方法】シャンプー⑦
- 15.【広がる髪を抑える方法】オイル①
- 16.【広がる髪を抑える方法】オイル②
- 17.【広がる髪を抑える方法】スタイリング剤①
- 18.【広がる髪を抑える方法】縮毛矯正①
- 19.【広がる髪を抑える方法】縮毛矯正②
- 20.【広がる髪を抑える方法】縮毛矯正③
- 21.まとめ
テラムス エデンの女神
こちらのシャンプー?トリートメント?はLOFTなどで見かけたことがある方もいるかもしれません。
シャンプーの常識を打ち破ったシャンプーがこの「エデンの女神」です。
パッケージを見る限りトリートメントにしか見えませんよね。
そうなんです、トリートメントで正解なんです。
洗髪料でもあり、トリートメントでもあります。
どういうことかというと、泡立たないシャンプーで汚れをしっかり落としつつ、髪のダメージも補修してくれる魔法のようなトリートメントです。
使用感は、髪が柔らかくなってさらさらふわふらになり、このシャンプーを毎日使用することで、髪のうねりやぱさつきが目立たなくなってきます。
毎日のケアが面倒くさいけれど、広がるボブを抑えるものがほしい!!という方にはもってこいのシャンプーなのではないでしょうか。
パサパサの髪をトリートメントがしっとりと洗い上げてくれます。
【広がる髪を抑える方法】シャンプー⑦
シュワルツコフ BCクア カラースペシフィーク
トリートメントもご紹介したシュワルツコフ製品のBCクア カラースペシフィーク。
カラーをした髪に特におすすめのシャンプーです。
最近はやりのアッシュ系のヘアカラーやグレー系のカラーは脱色のスピードがとても早いので、自分の好きな色を保とうとすると、ヘアカラーの頻度が増えてしまいます。
アッシュ系のヘアカラーの色を綺麗に見せるために、ブリーチをしている人も多いかと思います。
そんな人におすすめしたいのがこのシャンプーです。
ブリーチやヘアカラーによって、パサパサになってしまった髪をきめ細かい泡が補修してくれます。
価格は250mlで1,800円と少し高いのですがその価値はあるとおもいます。
また、スタイリング剤なども展開しているので一緒に使うとより効果が出ると思います。
【広がる髪を抑える方法】オイル①
ホホバオイル
ホホバオイルは、無印良品などで手に入るオイルです。
オイルの中でも、もっとも刺激の少ないオイルと言われており、人の皮脂の成分と似ていて、浸透性と保湿力が非常に高いです。
また、無印良品で売られているオイルの中で一番人気のオイルだそうです。
こちらのホホバオイルは、洗い流すトリートメント、ヘアマスク、アウトバストリートメント、いろいろな用途で使うことができます。
また、ヘアスタイリング剤としても少量を塗布すると綺麗なツヤを髪に与えてくれるので、ロングヘアやボブのヘアスタイリング剤に使って見てください。
つや出しやパサパサの改善におすすめです。
一番おすすめなのは週1回のスペシャルケアとして、ヘアマスクの用途で使うことです。
シャンプーをする前の髪に、髪をよく濡らし、ホホバオイルを多めに塗布します。
その上から、タオルを巻き湯船につかります。
数分置いたら湯船から上がって、シャンプーをするだけです。
■参考記事:ホホバオイルで髪をケア!コチラも参照♪
【広がる髪を抑える方法】オイル②
椿油
椿油の製品を販売しているところはいくつかあるのですが、その中の大島椿の椿油をおすすめします。
パッケージにも書かれているのですが子の椿油は100%椿油が入っているんです。
使い方はホホバオイルと同じように、洗い流すトリートメント、ヘアマスク、アウトバストリートメント、いろいろな用途で使うことができます。
また、髪のうるおいを保ち、美しいツヤを出してくれるのでアウトバストリートメントとして使うことをおすすめします。ヘアスタイリング剤としても使うことができます。
さきほどのホホバオイルと同じで、週1回のスペシャルケアとして、ヘアマスクの用途で使うことをおすすめします。
髪を梳かす櫛に「つげ櫛」というものがあります。
昔から存在する櫛で、このつげ櫛の手入れ方法として椿油が使われます。
お手入れの方法は、まずつげ櫛をお皿やお皿に乗らない大きさならジップロックなどに入れて、上から椿油を振りかけます。
そのまま1時間なり2時間なり放置するだけでおしまいです。
最後にティッシュなどで油をふき取れば完成です。
こうすることで、つげ櫛で髪を梳かしたときに自然なツヤを与えてくれ、パサパサが改善され、さらさらになります!!ヘアスタイリング剤も不要ですね。