デートでどこに行こうか相談しても、いつも「君の行きたいところで良いよ」という男性。
一見彼女の意思を尊重してくれているようではありますが、いつも彼女任せな男性は自分で決めることができない、または決めるのが面倒くさいという場合もあります。
「デートでつまらない場所に連れて行ってしまって嫌われたくない」と考える男性もいますが、これは自分が女性に失望されたくない、恥をかきたくないという心理から来ていますので、結局は自分のプライドを守ることしか考えていません。
「いくじなし!」と思う瞬間⑪行動力がない
例えば「もっとお金が欲しい」と思ったら会社で昇進を目指したり、副業を始めたりするものですが、意気地なしな男性は「お金が欲しいな」と思うだけで、何かに挑戦したり、努力することがありません。
思うだけでは何も実現できず、自然と不満もたまっていくので愚痴が多くなりますし、不平ばかり言う姿は女性から見ても「いくじなし」に見えてしまいます。
意気地なしの心理|どうして意気地なしになってしまうのか?
男性が意気地なしになる原因は生まれ育った環境や元々の性格など、様々な事情が絡んでいます。
恋愛面で意気地なしになる男性に共通していることは、好きな女性に「自分だけを見て欲しい」という願望が強いということです。
そしてそれが満たされなかったときに、男性の心は傷付きます。
しかしプライドが高いのでそれをさらけ出すことができず、弱音や愚痴を吐いて心の傷を隠そうとします。
女性からしてみれば情けない姿に見えてしまいますが、男性の意気地なしな一面を見た場合は、「何かしら不安を抱えている状態」であるという意味を持つとも言えます。
意気地なしな男性への対処法、接し方
もしあなたの恋人やパートナーが意気地なしな男性な場合、どうすれば良いのか悩んでしまいますよね。
あなたがこれからも関係を続けて行くつもりであれば、まずは「いくじなし!」と男性を否定するのでなく、その男性をサポートしてみましょう。
もし男性が弱音や愚痴を吐いたときも話を聞き、その言葉の裏にどういった本心があるのか推察することも必要です。
例えば転職先も決めていないのに「もう疲れた。仕事辞めたい」と言い出したら「何言ってるの?」と思いますよね。
でもここは一旦気持ちを落ち着けて、なぜ仕事を辞めたいのか理由を聞いたり一緒に転職先を探すなど、男性の側に寄り添う一番の理解者になることが大切です。
あなたの真摯な思いが通じれば、男性もあなたを信頼し、自分を助けてくれようとするあなたの応援、期待に答えたいと思うようになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。男性は女性が想像するよりも傷付きやすく、繊細です。
「男は敷居を跨げば七人の敵あり」ということわざの通り、男性は家庭を守るために社会に出て戦って(働いて)いかなければならない使命を持っていることから、強くなければならないと周りから言われて育ったり、自分でも強くなるべきだと思う傾向があります。
「男として強くありたい」と思うことから、自分の悩みを打ち明けられないことも多く、苦しい思いをしている男性は多いです。
そういった男性の心理を理解していれば、たとえ意気地なしな面があったとしても、大らかな目で見守ることもできるのではないでしょうか。
人の性格・心理についてもっと情報を知りたいアナタに!
Related article /
関連記事






![涙もろい人の性格・特徴7選!原因は?【男女別解説】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/003/985/original.jpg?1603522379)
![ケチな男の特徴・性格35選!見分け方も解説します! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/004/472/original.jpg?1603515697)




















