妊娠9週目!胎児の大きさは?出血や腹痛が大変?

目次

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子②】心拍が確認できる!

妊娠8週目に心音が確認出来たという人もいるでしょうが、妊娠9週目になると、ほとんどの赤ちゃんの心拍や心音が確認できるようになります。

エコー検査の時に、心拍が確認できるのではないでしょうか?!

また、妊娠9週目になると、身体の中のほとんどの器官の基礎が出来上がり、これから発達していくところになります。

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子③】形が赤ちゃんらしく!

妊娠9週目より前までは、エコー検査で子宮の中を見てみても、赤ちゃんの形はぼんやりとした感じで、赤ちゃんなのかどうなのかよくわからないような感じでした。

それが妊娠9週目の頃になると、エコー検査でもよく見えますが、身体の形が2頭身になり、体と頭がはっきりと分かれて、より赤ちゃんらしい体型になってきたことがわかります。

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子④】動き始める!

妊娠9週目の頃になると、ママのお腹の中で赤ちゃんが動くようになります。

エコー検査の時にも、タイミングがよければ、ママのお腹の中で赤ちゃんが動いている様子が確認できるかもしれません。

しかし、まだ赤ちゃん自身に骨や筋肉はついていないことから、エコーで見えても、動き方は弱々しく、胎動はまだまだ感じることはできません。

しかし、まだまだほんの小さいのに、もうお腹の中を動く力を持っているのだと思うと、ちょっと不思議な気持ちもしますね!

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子⑤】脳が働き始める!

妊娠9週目になると、心臓が心拍が確認できるほど働き始めるほかに、脳などの重要な臓器の働き始めます。

お腹の中で動き始めることができるのも、脳が働き始めたことが関係しています。

まだ骨が軟骨で柔らかいので、エコー検査の時の角度によっては、働き始めたばかりの脳が透けて見えることもあります。

まだまだいろいろなことを感じることはできませんが、これから赤ちゃんの脳も様々のことを吸収できるようになっていきます!

今後、赤ちゃんの感覚はまずは聴覚から発達していき、いずれお腹の中で、ママやパパの話し声も理解できるようになっていきます。またママのストレスも感じるようになっていきます。

脳が働き始める今から、赤ちゃんにストレスを掛けたり、喧嘩の声など嫌な音を聞かせないように気を付けて、お腹の赤ちゃんが心地よくなるように、環境を整えていきましょう!

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子⑥】まぶたや唇が作られる!

妊娠9週目になると、顔のパーツの形成も進んできます。

妊娠9週目には、まぶたや唇が作られて、口の中には、歯茎の下に歯の元になる細胞が出来始めています。

エコーでも画像の精度がよいエコーなら、運がよければ角度によってはまぶたや唇の様子を確認することができるかもしれませんね。

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子⑦】手足には指と爪が!!

最初の頃は、体から出ている突起のようにしか確認できなかった手足ですが、妊娠9週目になるまでには、水かきが完成しているのがエコーでも確認できます。

さらに妊娠9週目の頃になると、指が一方一本形成されるようになり、エコーではよくわかりませんが、爪まで生えてきます。

体からは尻尾がすっかりとなくなり、身体の細かいパーツの形成も次から次へと進んでいき、エコーでも確認できるのがこの時期になります。

【妊娠9週目の赤ちゃんの様子⑧】生殖器の形成も!

エコーでは妊娠9週目の頃ではまだ全く確認することが出来ませんが、赤ちゃんの体の中では、性別を分ける生殖器の形成も進んでいます。

女の子には卵巣の形成が、男の子には精巣の形成が、身体の中で進むのがこの時期になります。

早く赤ちゃんの性別を知りたいという人も少なくありませんが、外性器の形成はもう少し先になります。また、外性器の形成が始まっても、エコーで性別が判明するのもっと先のことになります。

エコーで性別がわかるのは、早ければ妊娠15週目くらいになります。

エコーで性別がわかる日が来るのを楽しみにしていましょう!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次