抜け感メイクのやり方!ナチュラル顔のつくり方解説!

目次

抜け感だからといってチークなしでは寂しいですよね。
チークは、健康的な印象を作るためにも飛ばしてはいけないアイテムです。
抜け感におすすめなチークの色はオレンジまたは薄めのピンク。
血色が悪く病的なイメージにならないためにも、さりげないチークはのせておくようにしましょう。

チークをのせる場合も、ブラシでぼかしながら肌にのせていけばチークに慣れていない方でも上手に肌に馴染ませることが出来ます。
奇抜にならないように優しいイメージになるようにチークを選ぶようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。抜け感メイクのやり方は意外と簡単だったのでは?!
コツさえつかんで、全体は優しくふんわりと、そしてリップなどでメリハリを付ければ完成です。
アイシャドウひとつで目のイメージを作ることも慣れてしまえば簡単です。

優しい雰囲気は、性別年齢問わず誰からも受け入れられ愛されます。
2018年のトレンドをおさえ、抜け感メイクのやり方をマスターしてイメージチェンジしてみましょう。
きっと周囲からは好評間違いなしです!

旬なメイクについてもっと情報を知りたいアナタに!

桃メイクのやり方は?韓国女子みたいに可愛くなろう! | Lovely[ラブリー]のイメージ
桃メイクのやり方は?韓国女子みたいに可愛くなろう! | Lovely[ラブリー]
みなさんはいま韓国で流行りの「桃メイク」をご存知ですか?
韓国で有名なメイクと言えばオルチャンメイクですよね。
しかし、最近では「桃メイク」というメイクが人気だそうです。
今回はこの桃メイクについて、ご紹介していきたいと思います。

ひいらぎ
ライター

ひいらぎ

いろんなことを知って、いろんな出会いがあって。反省はしても後悔はしたくない。自分の選んだ道なんだもの。一歩、また一歩、一緒に前へ進みましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次