好きな人と目が合うのは好意のサイン!脈ありの証拠?視線の真意は?

好きな人と目が合うのは好意のサイン!脈ありの証拠?視線の真意は?

好きな人と目が合うとドキドキしますが、相手に好意がある脈ありサインととって良いのでしょうか?
また、恋愛において視線はどんな意味があるのでしょうか?
今回は好きな人と目が合う時の状況や視線が持つ意味、脈ありサインかどうかについて検証してみました。

記事の目次

  1. 1.好きな人と目が合うとうれしい!
  2. 2.好きな人と目が合うのは脈ありサイン?
  3. 3.会話中に好きな人と目が合うときの心理
  4. 4.会話中に好きな男性と目が合うときの心理
  5. 5.会話中に好きな女性と目が合うときの心理
  6. 6.遠くから好きな人と目が合う場合
  7. 7.ときどき好きな人と目が合う場合
  8. 8.好きな人と目が合うことを避けてしまう場合
  9. 9.好きな人とよく目が合う時に試したいこと
  10. 10.好きな人と目が合う時に見つめ返す
  11. 11.好きな人と目が合う時に微笑み返す
  12. 12.好きな人と目が合う時に確認すること
  13. 13.好きな人と目が合う状況を増やす
  14. 14.好きな人と目が合う時の秒数
  15. 15.好きな人と目が合う時の視線の方向
  16. 16.好きな人と目が合う時の状況まとめ

しょっちゅう目が合うわけではないけれど、ときどき好きな人と目が合うという場合はどんな意味があるのでしょう。

あなたが彼の事を好きでよく彼の事を見つめているという状況で、ときどき彼があなたの方を見て目が合うという場合だと、彼があなたからじっと見つめられていることを不思議に感じて目を合わせている可能性が高いです。

あなたからの視線を疑問に思う心理から目を合わせているので、彼があなたに好意を持っているとは言えず、脈ありサインだと断言することはできません。

この場合は普段から彼が自分の事を見ているかどうかを観察して、彼の脈ありサインが本物かどうかを確かめましょう。

また、あなたのことが好きだという気持ちを隠すために、なるべくあなたを見ないようにしていることも考えられます。

そんな場合は遠くからの視線に気をつけてみましょう。

あなたの近くではよそよそしい彼も遠く離れた場所では気が緩んでしまって、自然にあなたを目で追うはずです。

好きな人と目が合うことを避けてしまう場合

女性は好きな男性と目が合うことを避けたがる傾向があります。

例えば、会議中に好きな人が自分の向かい側にいると、わき目ばかり使って真正面を向こうとしません。

これは女性が好きな男性を目の前にして、どうすればよいかわからないという戸惑いの心理から、目を合わすことを避けていると考えられます。

その人のことが好きだけれど目を合わせることを避けてしまう行為を「好き避け」と言って、普段はよくしゃべるのに好きな人と一緒にいると無口になったり、わざと好きな男性と一緒にいることを避けたりと好き避け行為をとる女性もいます。

このような女性は恥ずかしがりやで自分の気持ちを隠そうとしているので、あなたが男性ならば積極的にアプローチして彼女のことが好きだという気持ちを伝えることが大切です。

あなたの思いを知ることで女性は徐々に自分の気持ちを表すようになるでしょう。

あわせて読みたい
好き避けする女性の心理と特徴!好意があるか見抜く方法は?のイメージ
好き避けする女性の心理と特徴!好意があるか見抜く方法は?
好意を持っている男性に対して、うまく気持ちを伝えるどころかついテンパって避けてしまう。こんな行動を好き避け行動と呼びます。好き避けする女性の心理ってなんなのでしょうか?男性が本当に嫌われていると勘違いしないために、好き避け女性の特徴と心理を教えちゃいます。

好きな人とよく目が合う時に試したいこと

好きな人とよく目が合うからといって、それが必ずしも脈ありサインだとは限らないことがわかってきました。

恋愛では目が合うこと以外に好きな人とコミュニケーションを取ることで相手が自分に好意があるかを判断することも必要だということです。

好きな人ができたら、視線を気にしてばかりいないで積極的に声をかけていきましょう。

まずは挨拶から始めて、好きな人の趣味や興味があることを話題にして会話をしていきます。

そうやって仲良くすることで、視線を合わすこと以外で気になる男性の脈ありサインを見つけられる可能性が高いです。

相手を見ているだけ、相手から見つめられているだけでは勿体ないですよ。

好きな人と目が合う時に見つめ返す

好きな人と目が合った時に相手の男性を見つめ返すことで、男性の心理がわかる場合があります。

好きな男性からの視線を感じたら、目を合わせてみましょう。

その時に男性が下を向いて視線をそらすようなら、あなたと目が合うことが恥ずかしいという心理で、脈ありサインです。

会話しているときに、好きな男性を見つめ返してみて、男性のまばたきする回数が増えたときも好意を持っている証拠です。

また、見つめ返すことで相手とより親密な感情を共有することができます。

会話中に相槌を打ちながら見つめ返すことで相手に対して興味があることを伝えることができます。

時には無言で見つめ返すことで女性なら相手に甘えたい気持ちを、男性なら相手を守りたい気持ちを表すことも可能です。

例えば、女性の上目遣いで相手を見つめるようにして、目が合ったら微笑むという仕草に参ってしまう男性は多いようです。

好きな人と目が合う時に微笑み返す

好きな男性と目が合ったら、微笑み返すことであなたの片思いが両想いに変わるかもしれません。

男性が女性に好意を持っている場合、実に60%の男性が微笑みを返してくれた女性に声をかけることが統計でわかっています。

女性が微笑みを返すことで、男性は女性が脈ありだと判断して声をかける行動に出やすくなることが考えられます。

いきなり微笑み返すことは女性にとって抵抗があるかもしれませんが、好きな男性としょっちゅう目が合うときは勇気を出して試してみることをおすすめします。

また、目が合った直後に微笑みを返してくれる男性はあなたに好意を持っていると言えます。

男性は女性に比べて笑うことが少ないので、目が合う時に微笑み返してくれる男性はあなたに気があると考えられるのです。

好きな人と目が合う時に確認すること

好きな人とよく目が合うときに好意があるとは限らないので、気になる男性の視線以外の脈ありサインもチェックしてみましょう。

男性は好きな女性ができると、少しでもそばにいて、女性の雰囲気を感じたり、女性が何をしようとしているのか気になります。

気が付けばいつも近くに好きな男性がいるという場合は、男性があなたに好意を寄せている脈ありサインです。

また、男性は好きな女性を助けたいと思うので、あなたが困っているときに助けてくれるかどうかでも、男性が脈ありかどうかを判断することができます。

男性は好きな女性について色々知りたいと思うので、あなたによく声をかけてくるような場合も、あなたに気があると脈ありサインと言ってもよいでしょう。

好きな人と目が合う状況を増やす

好きな人と目を合わす状況を増やすことで女性なら気になる男性の脈ありサインが本物かどうかを確認することができます。

好きな人と目が合う回数が少ないと、偶然目が合っただけかもしれないと不安な気持ちになるものです。

目が合う回数が増えれば脈ありの可能性が高くなるし、そのときの男性の表情や仕草を確かめることもできます。

あなたが男性なら女性に脈ありサインだと気づかせることができます。

恥ずかしいからと女性の視線を避けてばかりいると、いつまでたっても女性にあなたの気持ちを伝えることはできません。

自分から彼女を見つめてみましょう。

何度もあなたの視線を感じたら、女性はあなたが好意を持っていることに気づくはずです。

恥ずかしがらないで積極的に好きな女性と目が合う状況を増やしてみましょう。

目が合ったときに恥ずかしそうなのか、うつ向いてしまうのか、視線をそらすのかによって男性の好意があるかないかの判断材料となるからです。

次のページ

好きな人と目が合う時の秒数

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely