前髪編み込みのやり方!簡単で可愛い!【解説動画あり】

目次

前髪の編み込みのやり方(3)前髪のW編み込みアレンジ

前髪の編み込みのやり方の3つめは、前髪のW編み込みアレンジです。

普通の前髪のアレンジでは編み込みは1つだけですが、こちらの方法は前髪の編み込みを2つ津靴のが特徴になります。非常に複雑そうに見えて実はとても簡単に出来てしまうアレンジ方法ですよ♪

まず前髪に編み込む部分だけをゴムなどで避けておきます。後ろ髪をセンター分けし、片方ずつ左右それぞれ後ろ髪を編み込みします。

編み込んだ後ろ髪をくるんとまとめてピンで固定していき、もう片方の編み込みをその上に沿わせるように留めていきます。

前髪を上下2つに分け、1つずつ前髪の編み込みを作っていきます。髪が長い人は作った前髪を後ろ髪の方へ回してピンで固定します。最後の前髪も同じように編み込みを作り、毛先まで編めたら先ほどと同じように後ろ髪へ回して固定します。

前髪のW編み込みアレンジはまるでお人形のような複雑な見た目のアレンジが簡単に出来てしまうためとてもオススメですよ♪

前髪の編み込みのやり方(4)前髪の片編み込みのまとめ髪

前髪の編み込みのやり方の4つめは、前髪のアレンジのまとめ髪です。

まとめ髪を作る時は髪のまとまり感が大切になりますので、最初にベビーオイルやワックスなどをつけて下準備しておくと良いですね。

ショートやボブのヘアスタイル、ロングのヘアスタイルで前髪をいつもセンター分けしている人や前髪をサイドに流しているという人は、細かい作業をする時や前髪が邪魔になった時でも非常に重宝するテクニックになりますよ♪

まずセンター分けした髪を少しサイドの方から前へ持ってきて前髪の部分で片編み込みをしていきます。毛先の少し手前で編み込みをやめ、残っている後ろ髪ち一緒に片側に持ってきてまとめれば前髪の片編み込みのまとめ髪が完成します。

上品でおしゃれな前髪の片編み込みはパーティーやデートの時などにもとても便利ですのでぜひ動画を見ながら練習してみてくださいね♪

三つ編みと編み込みのやり方を解説!【解説動画あり】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
三つ編みと編み込みのやり方を解説!【解説動画あり】 | Lovely[ラブリー]
三つ編みと編み込み普段はどっちでヘアアレンジをしていますか?三つ編みと編み込み両方のやり方ができればヘアアレンジのバリエーションも増え様々なヘアスタイルを楽しむことができます。今回は編み込みと三つ編みのやり方を動画付きで解説します。

ロープ編みのやり方は?簡単なアレンジ11選紹介!ねじるだけ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ロープ編みのやり方は?簡単なアレンジ11選紹介!ねじるだけ! | Lovely[ラブリー]
皆さんはヘアスタイルのアレンジのロープ編みのやり方をご存知ですか?三つ編みよりもとってもシンプルなやり方でできるロープ編みは不器用な女性でもすぐに出来てしまう超簡単なヘアアレンジ方法です!今回はそんなロープ編みを使ったアレンジ方法を11選ご紹介致します♪

前髪の編み込みのやり方(5)ポンパドール風の前髪アレンジ

前髪の編み込みのやり方の5つめは、ポンパドール風の前髪アレンジです。

ポンパドールとは前髪を頭のトップで高くまとめてしまうアップアレンジのことです。ポンパドール風の前髪アレンジはロングヘアはもちろんショートヘアやボブのヘアスタイルでも楽しむことができます。

まず前髪を正面から全て後ろに向かって持って編み込みをしてしていきます。サイドや下の髪を一目ごとに編み込んでいき、トップに高さをだすために編み込みを指で引っ張ってつまみ出しておきます。

ポンパドール風の前髪アレンジはきっちりと編み込みを固めてしまうと非常にキツイ印象になってしまうことがありますので、できるだけトップにふんわり感を持たせるのが可愛らしくアレンジできるコツになります。

ポンパドール風の前髪アレンジはパンツスタイルに合わせるとスポーティーな印象になりますし、スカートスタイルに合わせるとお嬢様な印象に見えるのも特徴的な髪型です。ショートやボブの前髪が短いヘアスタイルの人、普段は前髪をセンター分けしている人でも簡単にできますのでぜひ試してみてください♪

特別なお出かけの日はヘアアクセで可愛さプラス♡

前髪の編み込みアレンジは上記でご紹介したように、ちょっとした手間で非常に素敵なヘアスタイルを楽しむことができます。それだけで十分おしゃれな編み込みアレンジですが、もう少し可愛さをプラスしたい時はヘアアクセを上手に使ってみるのもおすすめです♪

子供や学生であれば大き目のリボンや飾り付きのヘアゴムで毛先を束ねたり、社会人の女性であれば少し高価泣上品なデザインのヘアピンやハンドメイドの1点もののヘアアクセをつけるのも良いですね。

ショートでもロングヘアでも付けるヘアアクセサリーの種類やデザイン次第でヘアスタイルの印象はかなり大きく変わります。

上品に見せたい時、キュートに見せたい時、クールに見せたい時など時と場合によって賢くヘアアクセサリーを使い分けることができると、これまでよりもさらにオシャレの幅が広がります。色々なヘアアクセサリーで様々なヘアアレンジを楽しみましょう!

まとめ

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次