アイドルメイクのやり方は?プチプラコスメでマネできる?

目次

大きな瞳、潤んだ瞳は、カラーコンタクトで作ることができます。それに付け加えて涙袋なども作れば、潤んだ瞳はできます。

カラーコンタクトなら、何色をつけても大丈夫!というわけでもなく、アイドルメイクにはアイドルメイク向きのカラーコンタクトがあります。

アイメイクを、ピンクブラウンなどのアイシャドウで作る際には、茶色系のカラーコンタクトもオススメですが、黒っぽいカラーコンタクトをつけることで、瞳を大きく綺麗に見せているアイドルも多いです。

サークルレンズ

瞳を、大きく見せたいだけであれば、サークルレンズもオススメです。

自分の瞳をより大きく見せるサークルがついているサークルレンズは、自然に瞳を大きく見せてくれる効果があります。

サークルレンズもカラーコンタクトも、薬局やネットで簡単に手に入れることができますが、最初にきちんと眼科での受診を受けてください。

自分にあっていないコンタクトは視力低下や、自分の瞳に傷をつけてしまうことがあり危険なものです。

あわせて読みたい

カラコンメイクのやり方!大人女子はナチュラル可愛く仕上げよう!のイメージ
カラコンメイクのやり方!大人女子はナチュラル可愛く仕上げよう!
いつでも可愛らしくいたい!そんな女子の必需品であるカラコンですが、カラコンは一歩間違えばギャルメイクのような派手なメイクになってしまいがち。今回は、大人女子になるためにカラコンありでもナチュラルに仕上がるメイクのやり方をご紹介します♪

崩れない!アイドルメイクのやり方(7)ぷっくり涙袋

次に見ていくのは涙袋です。

ぷっくりとした涙袋は、うるうるとした可愛らしい瞳を作るのに有効的です。明らかに作りました!という涙袋より、自然に見える程度の方がいいかもしれません。

しかし、少し離れた位置からでも涙袋の存在が見えないと、涙袋を作る意味がありませんので、適度な濃さと太さの涙袋を作るのがいいでしょう。

白よりもピンクパール

涙袋は、白いペンシルやアイシャドウをのせるよりも、ピンク系のペンシルやアイシャドウを乗せた方が、より可愛らしく潤んだ瞳に見えます。

白い涙袋は失敗してしまうと、アイラインやマスカラと混ざってしまい、涙袋がクマのようになってしまいます。白い涙袋は、アイシャドウの色などが混ざることが多いので、色がくすんで見えやすいとも言えます。

ピンクも、パールの入ったピンクパールなどは、アイドルメイクの潤んだ瞳を作るのにより効果的と言えます。

崩れない!アイドルメイクのやり方(8)ぱっちりアイライン

次に見ていくのはアイラインです。アイラインは、アイメイクでも欠かせないものですよね。

アイドルメイクは、ガッツリとアイラインを入れている感じはしないのに、パッチリと大きな目に仕上がっていますよね。

どのようにしたらアイドルのようなパッチリとした、大きな目が作れるのでしょうか?

次の項目で見ていきたいと思います。

オーバーラインさせすぎない

アイラインは、オーバーラインをさせすぎないことが大事です。

軽くオーバーしたアイラインを、さりげない程度に跳ね上げると、アイドルメイクに近づきます。

また、オーバーラインで横幅を作るよりも、黒目の上を少しだけ太くアイラインを入れ、縦幅を大きく見せることがアイドルメイクでは大切です。

横幅があれば大きな目にも見えますが、くりっとした印象のアイドルメイクでは、縦幅の方をより意識しましょう。

あわせて読みたい

初心者でも簡単!おすすめアイライナー&アイラインの引き方のイメージ
初心者でも簡単!おすすめアイライナー&アイラインの引き方
アイライナーは目力を引き上げてくれるアイメイクの味方。ですが、アイライナーは扱いが難しく、メイク初心者や不器用な方にとってはとても難しかったり、時間が掛かってしまったり。ここでは目元別にアイライナーを綺麗に引く方法をご紹介いたします!

崩れない!アイドルメイクのやり方(9)丸いチーク

次に見ていくのは、アイドルメイクでのチークです。

アイドルメイクは、お人形のような可愛らしさと、純粋な清純派に見える可愛らしい顔をしていますよね。愛らしい顔を作るには、チークを丸く入れることがオススメです。

頬の高い位置に、くるくると丸く入れることで可愛らしさが強調されます。

崩れない!アイドルメイクのやり方(10)おすすめカラー

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次