メンヘラ女の特徴37選!隠れメンヘラ女には気をつけて!【要注意】

目次

メンヘラ女は衝動性の塊。思いつくままに次々と手を出していきます。何もない自分が怖いからです。

しかし、そこには「目的」がありません。ですから最後まで続けることが出来ないのです。

・中退歴がある
・勉強はしても取得した資格はない
・自称「多趣味」。ただし、どれも初心者レベル
・職を転々としている

会話の中でこんな情報をキャッチできればしめたものです。
速やかに別れ方の対処法の準備に取り掛かりましょう。

メンヘラの特徴29:サブカルが好き

メンヘラ女にとって、「自分は特別な存在」でなければいけません。

そんな彼女たちが「見た目」で特別感を演出するために見出した対処法が「サブカル」です。

「ひととはちょっと違う私」を現わすのに都合がいいのがサブカル。
洗練されたオシャレさの「見た目」に騙されてはいけません。

一見普通な「隠れメンヘラ女」の特徴

さて、ここまで紹介してきたのはハッキリ言って初心者向け。

なぜなら、一目瞭然タイプのメンヘラは「見た目」ではっきりとメンヘラだとわかるからです。その分、扱い方や対処法もわかりやすく、まだ泥沼化する前に離れることが出来ます。

その別れ方もパターンどおりに進みやすく、それほど苦戦することはありません。

隠れメンヘラとの別れ方はかなりハードモード

ところが、隠れメンヘラタイプではそう上手くはいきません。

隠れメンヘラ女は、一見すると「普通」です。そのため、見た目で本性を見抜くことがとっても困難。
おまけにメンヘラ女特有の魅力もばっちり兼ね備えています。

そう、本性に気付くころには「ドハマり」していて別れたくても別れられない状態になってしまっていることも珍しくはないのです。

ハッキリ言って、隠れメンヘラとの別れ方はかなりのレベルが求められます。

そうならないためにも、「見た目」ではわかりにくい隠れメンヘラの特徴を紹介します。

メンヘラの特徴30:母親と仲が良い

見た目からは決してうかがい知ることが出来ない特徴がコレ!

彼女の言動の陰に常に母親がある場合、彼女は高確率で隠れメンヘラです。
「仲良し」に見えるのは母親から自立していない証拠。
もしかしたら無意識のうちに母親に支配されている可能性があるからです。

メンヘラの特徴31:論点のすり替え

隠れメンヘラは基本的にスペックが高くて頭の回転が速いです。
ちょっとした言い合いの際でも「メンヘラ女のペース」に引き込まれてしまいます。

いつの間にか「今、そんな話してたんだっけ?」と論点がすり替えられ、いつも悪者になるのはあなたです。

メンヘラの特徴32:世話焼き

隠れメンヘラタイプの女は、とにかく世話好き。
これはお互いに相手に依存しあうことで、結び付きを強固にしようというヤリクチにすぎません。

世話を焼くことで、あなたが自分から離れられなくさせようとしているだけなのです。

ところが一度この関係に陥ってしまうと、そこから離れるのは至難の技。
隠れメンヘラ女との別れ方が特に難しいのは、これが理由です。

メンヘラの特徴33:理想の家族像が明確

隠れメンヘラ女のズルいところは、結婚願望そのものをダイレクトにアピールしないことです。

一目瞭然女のように「結婚!結婚!」と迫ってくることはありません。
ただし、隠れメンヘラも所詮はメンヘラ。

家族というものに対する理想と憧れは強烈です。

妙にリアルで具体的なドリームランドの話が始まったら、速やかな別れに向けた対処法を実行する必要があります。

メンヘラの特徴34:要求しない

隠れメンヘラ女は自分の要望を口に出すのが苦手です。自分の欲求を伝えるのは「わがままなこと」として封印しているからです。

そんな隠れメンヘラの口癖は「大丈夫」や「(あなた)の好きなもの(こと・場所)でいいよ」です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次