いじられキャラの人の特徴⑦親しみやすい
親しみやすい性格の人も、いじられキャラになりやすい特徴です。気難しそうな人をいじりたいとは思わないですよね。むしろ会話をするのを避けたい、話しかけるのさえも躊躇してしまうような人もいるかもしれません。男性が女性に、女性が男性をいじるということもあまりないですよね。
いじる相手が親しみやすいと思う相手が、いじられキャラになる可能性が高いということになります。
親しみやすいというと、仕事でいうと営業のような人は誰からも親しみやすいようなイメージがありますよね。この人とまた話をしたいな、と心理的に思わせてくれるような人とはよいいじられ役といじられキャラになることができるでしょう。
いじられキャラを目指しているわけでなくても、親しみやすい人になるというのは大切なことです。モテる男女になりたい人や、恋愛中の人にも大切な要素ですよ。
いじられキャラの人の特徴⑧友達が多い
友達が多いといのも、いじられキャラの人の特徴です。友達が多いので、自然と友達と一緒にいることが増えていきますよね。こんなときにはこんな会話が盛り上がる、というのを心理的にわかっているのです。
男性が集まるとき、女性が集まるとき、男女の両方が集まる時、それぞれで盛り上がるであろう話の内容がわかっている場合は、自分からいじられキャラを演じてくれる場合が多いようです。
友達が多いいじられキャラの人は、同性からも異性からもモテるという特徴もあります。友達が多いと自然と話題も多くなりますし、遊び方もよく知っています。
何を言ったら相手が辛いと感じるのか、どうエスコートをすれば恋愛につながっていくのかなども、よく心得ている人が多いのです。友達が多いいじられキャラの人がモテる理由も納得ですよね。
いじられキャラの人の特徴⑨心が広い
心が広いという性格の人も、いじられキャラの人の特徴のひとつです。最初にも書きましたが、相手をいじるときには、多くは上げ足をとったり、相手の悪口ともとれるようなことを言うことでみんなの笑いを誘うというものです。
そんな言葉を許してくれる、心の広さがなくてはいじられキャラになることはできないとも言えます。いつもはいじられキャラをすすんでやってくれる人でも、恋愛中の相手がいる席ではいじられるのは辛いと感じる人もいれば、もっといじってもらってみんなを楽しませようという男女もいるかもしれません。
いつもいじってもニコニコしているいじられキャラだから、今日もいじってしまえといじってしまうと、相手は辛い心理を抱えてしまっていることを見落としてしまう可能性もあります。
いくら心が広い人でも、言われたくないこともあるかもしれません。人をいじることや、グループの中でいじられキャラを固定でつくってしまうというのは、人間関係においてはリスクも伴います。いじった相手が辛い思いをしていないかどうか、注意深くみるようにしてください。
いじられキャラの人の特徴⑩優しい
いじられキャラの人がいじられキャラでいるのは、優しい性格だからという特徴もあります。みんなが楽しんでくれているならいいかと考える人もいれば、いじってくる人を自分に話しかけてくれる良い人だと考えている人もいるかもしれません。
性格が優しいいじられキャラの人は、いじってくる相手が悪意のないことを知っているので、優しくのってくれていますが、それに甘えていじられキャラの人に辛い思いをさせてしまわないように注意をしましょう。
優しい性格の人だからといって、悪意のあるいじりかたをするのも良くありません。優しい性格の人だからといって怒らないわけではありませんし、辛いと思わないわけではありません。
恋愛中のカップルであったり、男女にモテるために会に参加している人などは、優しい人であってもいじられキャラになることを嫌がる人もいますよ。
Related article /
関連記事