いじられキャラの人の特徴⑲よく会話のネタになる
いじられキャラの人の多くが、会話のネタにされやすいという特徴があります。いじられキャラの本人がいる場合はもちろん、いじられキャラの人がその場にいなくても、「そういえば、あいつさ」なんて会話に登場することがしばしばあるのです。
それだけ印象深いキャラクターで、みんなが知っている人だからこそ、会話になるともいえるでしょう。
会話に登場することで、知らない人もいじられキャラの人に会った時に「あの時の会話で登場していた人だ」と、なんだか親近感がわくのです。
そしてまた愛されキャラになるのですね。話題の中心になれるのは、いじられキャラの人がみんなから愛されているという証拠でもあるようです。
いじられキャラの人の特徴⑳すぐに怒ることが少ない
すぐに怒ることが少ない、穏やかな性格であることも、いじられキャラの人の特徴です。すぐに怒るような人をいじるのも嫌ですよね。場がしらけるとわかっていていじることはしません。
比較的導火線の長い、穏やかな性格の人がいじられキャラになりやすいという傾向にあります。
しかしいじられキャラの人は、芸能人ではありません。いじられることでお金をいただいているわけではないので、何をしても怒らないというわけではありません。
怒らないから何をしてもかまわない、と思っているならすぐにその考えを改める必要があります。あまりにもひどいことばかりしていると、いじっているあなたが、孤立してしまうかもしれませんよ。
いじられキャラの人の特徴㉑はっきり断るのが苦手
いじられキャラの人のなかには、はっきりと嫌だということが言えないために、いじられキャラに「なってしまっている」人もいます。
自分の望まない、いじられキャラになってしまっているという人が、あなたの周りにはいませんか?別に嫌がっている素振りがないからいじっている、という人もいるかもしれません。でも本当に嫌かどうかは、その人にしかわからない場合もありますよね。
もしも「いじりはじめると、いつもあまり話さなくなるな」など、ちょっとでも気づく変化があったら見逃さないようにしましょう。
いじられキャラも度を超すといじめに・・・
いじられキャラというのは、頭の回転が早くて友達が多く、恋愛でもモテる人気者です。でもそれは、自分から望んでいじられキャラになっている人です。
自分から望んでいじられキャラになっている人は、どうしたらいじられなくなるのかもわかっているので、今はいじられキャラになっておこうということができる人です。
いじられキャラの中には、自分の意志とは関係なくいじられているという人もいます。いじられるのが嫌ならグループに参加しなければいいのに、と感じる人もいるかもしれませんが、そんなに簡単な問題ではない場合もあります。
気が付かないうちに、いじりがイジメになっていないように、相手がどう思っているのかを考えてあげましょう。フランクに話せる間柄であるなら、いつもいじっていることに相手はどう思っているのか、話を聞く機会をつくってみてもいいかもしれませんね。
もっと愛されキャラの特徴について知りたいアナタへ!
Related article /
関連記事