ジェルネイル用LEDライトのおすすめ13選!選び方も解説!

目次

おうちでジェルネイル!

ジェルネイルは道具を揃えれば、自宅でも自在に楽しめる時代になりました。爪に塗るジェル、ジェルを硬化させるLEDライト、ともにプロ用に近い品質のものが、専門店や通信販売などで販売されるようになってきています。

中でもジェルネイルに欠かせないLEDライトは、各メーカーからさまざまなものが出てきている状況です。ライトの選び方はネイルの仕上がりにも影響を及ぼします。見た目や値段など多くのポイントから、選び方を検討していく必要があります。

ジェルネイルをやってみよう!

ジェルネイルの流れを簡単に説明すると、以下の通りです。
⓵爪表面を整える
⓶ベースジェルを塗り、ライトで硬化させる
⓷カラージェルを塗り、ライトで硬化させる
⓸トップジェルを塗り、ライトで硬化させる
⓹硬化しなかったジェルをふき取る

ちなみに、ベースとカラーとトップが一体化した、便利なオールインワンタイプのジェルもありますよ。

セルフジェルネイルの際は、あらかじめ爪表面に細かい傷をつけて、ジェルを密着させやすくすることが重要です。また施術の前に甘皮を処理したり、ファイル(爪やすり)で形を整えたりしておくことも、忘れないでくださいね。事前の準備をきちんとしておくと、仕上がりが良くなるだけでなく、ネイルが長持ちしやすくなりますよ。
※一部のジェルには、下準備不要のものもあります。

ジェルネイルのメリット

ジェルネイルの主な魅力は、つややかで透明感のある仕上がりと、自然で軽い装着感です。また付け爪に比べて工程が少なく、欠けたり折れたりしにくい点、マニキュアや除光液のようなキツいにおいがない点も、ジェルネイルが選ばれる理由といえます。

他にもジェルネイルのメリットはたくさんあります。ジェルはLEDライトを当てるまで固まらないので、複数の色を混ぜてオリジナルの色を作ったり、模様やアートを施したりできます。固まらないうちはジェルをふき取って、やり直すこともできるので、万一失敗しても大丈夫な点も、初心者には嬉しいですね。

ネイル用LEDライトについて

爪にジェルを塗布したら、専用のライトに当ててジェルを硬化させます。この工程に必要なのが、LEDライトです。以前はUVライトという、紫外線を照射するタイプのライトが主流でした。UVライトには「手頃な価格で手に入れられる」というメリットがありましたが、一方で「硬化に時間がかかる」、「電力を多く消費する」、「電球に寿命がある」というデメリットもありました。

LEDライトは少ない電力と短い時間でジェルを硬化できる点が、UVライトと比べてたいへん便利な点です。電球も半永久的に使えるので、お財布に優しい…というイメージが浮かぶかもしれません。しかしLEDライト自体は、UVライトに比べてやや高額です。とはいえ、最近はLEDライトも安いものが出てきています。

相場は店舗にもよりますが、UVライトは2,000円前後~で、LEDライトは3,000円前後~となっています。ちなみに両方ともプロ用と同じワット数(36W)です。

ネイル用LEDライト:硬化するしくみ

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次