次に、SNSでも友達になっておくといいでしょう。電話番号やLINEのアカウントを変更しても、SNSのアカウントは意外と削除しないものです。
なぜなら、他の友だちとの関係があるからです。SNSは友人とのつながりをメインにしたウェブサービスですので、一旦アカウントを削除して、別のアカウントで新たな友人関係を作り直すのは意外と大変です。
– 職場で片思いの相手(彼氏)の住所を聞く
もし、SNSをやっていない場合は、年賀状を送るからなどと言って、住所を聞いておくのもいいかもしれませんね!
信用できる相手なら、きっと住所を教えてくれるはずです。職場の人は、仕事でつながっている間柄ですから、人事担当や上司を除けば、住所まで知っている人は意外と少ないです。
また、1時間や2時間かけて通勤する人もいますから、実際に遊びに行くということも難しいです。
そのため、住所はかなり親密な関係でないと教えないことが多いです。転勤などで引っ越す可能性もありますが、住所を聞いておくのもいい方法です。
なぜ、複数の連絡先を聞いておいた方がいいのかと言うと、職場での恋愛は人事異動や転勤、転職などほんのちょっとしたきっかけで、失恋しやすいからです。
毎日、当たり前のように会社で顔を合わせていた相手も、支店が変わるだけで急に会えなくなります。会えない時間に彼が何をしているのかが気になり、それが嫉妬の原因にもなります。
さらに、よほどお互いの将来について理解している間柄でなければ、相手が何かをきっかけに転職をするということも十分に考えられます。
つまり、職場恋愛の場合、発展しやすい反面、嫉妬や失恋も不意に訪れるのです。日本の場合は3月に人事異動があるので、大きい会社に勤務している場合は注意が必要です。中小企業や支店が存在しない会社でも業務拡大で新たに支店を設けることもあるので、油断はできません。せっかく成就した恋なのですから、長く続くように必ず複数の連絡先を聞いておきましょう!
【職場恋愛の注意点】まとめ
いかがでしたでしょうか。職場恋愛を片思い、恋愛成就、不意の失恋などから生じるトラブルの対処方法を7つ紹介してきました。
ケースバイケースなので、全ての方法が全員に当てはまるわけではありませんが、脈なしでも脈ありでも、何らかのきっかけを与えられれば幸いです。
あるアメリカの大統領が「結果が良くても悪くても構わない。しかし、何も行動しないというのは、一番いけないのだ」と言っています。
それでは、脈なしや片思いから恋愛成就するように祈っています。
もっと職場恋愛について情報を知りたいアナタに!
Related article /
関連記事