和歌山といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

目次

和歌山の基本情報

出典: https://unsplash.com/photos/CfgoFzEVhm4

人口:963,579人
地域:近畿地方
面積:4,724.65km2
県庁所在地:和歌山市

近畿地方南部の県、和歌山県は自然豊かで水も緑も豊かな場所として、多くの観光客が訪れています。ですが、和歌山県の魅力や有名なものにはどのようなものがあるのでしょうか?今回は、和歌山県の有名なものをランキング形式でご紹介していきます。

和歌山の有名なものランキングTOP40(第40位から第31位)

出典: https://unsplash.com/photos/9zH3AfW7O4o

それでは、和歌山県の有名なものランキング第40位から第31位についてご紹介していきます。

40位:御廟橋

御廟橋は高野山の中の大きな橋で、立派な建築物として知られています。金剛界曼荼羅に置ける37尊にちなんだ37枚の橋板があり、この橋を渡ることで、聖域に入ることができます。

古くからある建物ではありますが段差が少なく、車椅子の方でも比較的不便がないのも良いところで、例年多くの方が参拝や観光のために訪れるパワースポットです。

39位:紀三井寺

紀三井寺は和歌山県のお花見スポットとして知られる紀三井寺。境内にはたくさんの桜が咲き誇り、毎年春には多くの参拝客が訪れます。また、気候上紀三井寺では関西で最も早く桜が咲きます。

その特徴から紀三井寺は「近畿に春を呼ぶ寺」とも言われており、その景観は多くの方から愛されています。春の和歌山に訪れるならぜひ訪れたい寺院です。

38位:なれ寿司

和歌山県のお寿司と言うと「めはり寿司」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はもうひとつ有名なのがなれ寿司です。なれ寿司はさばなどを使った押し寿司です。

基本的にお寿司はお酢や昆布を使って締めますが、その代わりになれ寿司は発酵させて締めており、独特な風味と匂いがあり、比較的好き嫌いの分かれるグルメでもあります。

37位:紅葉溪庭園

紅葉溪庭園はその名前の通り紅葉が非常に綺麗な庭園で、和歌山城内の一画に位置します。広大で綺麗に整備された日本庭園になっており、紅葉狩りにはぴったりなスポットです。

天気が良い日には庭園内の池に綺麗に紅葉が映し出され、まさに絶景スポットとして広く知られています。カメラ好き、紅葉狩りがしたい方におすすめの和歌山の観光スポットです。

36位:湯の峰温泉

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次