滋賀といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

目次

滋賀の基本情報

皆さんは滋賀県というと、どのような印象をお持ちでしょうか?

滋賀県には日本一大きな湖「琵琶湖」や、ゆるキャラ「ひこにゃん」で有名な彦根城など風光明媚な観光スポットがたくさんあります。お隣の京都の観光地が有名すぎて、やや知名度が低い滋賀県ですが見どころや美味しいグルメがたくさんあります。

今回はそんな滋賀県に注目して、滋賀県の名産や風物詩など魅力をたっぷりと紹介していきます。滋賀県に遊びに行く際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【滋賀県の基本情報】
地   方:近畿地方
県庁所在地:大津市
面   積:4,017.38km2
人   口:1,414,105人

:diamonds:関連記事:滋賀県のデートスポット情報ならコチラ!

滋賀のデートスポットおすすめ21選!定番の琵琶湖から穴場まで! | Lovely[ラブリー]のイメージ
滋賀のデートスポットおすすめ21選!定番の琵琶湖から穴場まで! | Lovely[ラブリー]
滋賀県は琵琶湖や長浜温泉など、多くのデートスポットや観光地がたくさんあります。滋賀県にデートスポットや遊び場所やがたくさんあるのは知っていても、いざデートを計画しようと思うと意外と難しいですよね。今回は、滋賀でおすすめのデートスポットを厳選してご紹介します。

滋賀の有名なものランキングTOP40(第40位から第31位)

滋賀といえば第40位:スヤキ

滋賀県甲賀市の名物B級グルメといえば「スヤキ」です。麺を多めのラードで炒め、ネギともやしだけを合わせた超シンプルな焼きそばなのですが、味付けは塩のみというこれまたシンプルな味わい。

素朴という感想がピッタリなスヤキですが、どこか懐かしくまた食べたくなる味わいです。

滋賀といえば第39位:イナズマロックフェス

西日本最大級の野外音楽フェス「イナズマロックフェス」。2019年にはKEY TALK、ゲスの極み乙女。UVERworldなどそうそうたるメンバーが登場し、会場全体を盛り上げました。

毎年9月中旬に行われる音楽イベントで、終わった直後から「来年のイナズマロックフェスが待ちきれない!」という声が多数聞かれます。

滋賀といえば第38位:はなお

滋賀県といえば、滋賀県出身の理系YouTuber「はなお」さんです。滋賀県出身で大阪大学在籍中にYouTubeを一人で始め、今は大学時代の友だちと「はなおでんがん」というチャンネルを運営しています。

登録者数160万人超。理系・陰キャというユーチューバーらしからぬワードで、唯一無二の存在を醸し出しています。

滋賀といえば第37位:のっぺいうどん

滋賀県の郷土料理といえば、のっぺいうどんです。のっぺいうどんとは、だし汁にショウガで味付けしたおつゆを煮詰めてうどんの餡掛けにしたものを指します。

温かい餡掛けうどんはほっこりして、初めて食べたのにどこか懐かしさを覚える味。心も体もあったまるそんな郷土料理です。

滋賀といえば第36位:八幡こんにゃく

こんにゃくといえば黒っぽい灰色か、白…たまに抹茶色もみかけますが、それでも八幡こんにゃくの赤にはびっくりさせられます。

赤い色は鉄分で着色されたもの。一説には織田信長が赤い長じゅばんを羽織って踊っていたことから、赤い色を付け始めたともいわれています。

滋賀県でも近江八幡ではこの赤こんにゃくがスタンダードなのだとか!お土産にもらったらびっくりしてしまいますね。

滋賀といえば第35位:サンシャインビーチ

琵琶湖のサンシャインビーチは、湖畔に砂浜が広がる人気スポットです。夏には遊泳やマリンスポーツを楽しむ人がたくさん集まり、音楽イベントなども行われます。また敷地内には市民プールや、レストランもあるので観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。

滋賀といえば第34位:MIHO MUSEUM

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次