山梨といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

目次

山梨の基本情報

山梨県といえば富士山!ですね。世界遺産にも選ばれ、近年ますます観光客や登山客が増えているようです。

しかし山梨県といえば富士山だけではありません。たくさんの名物や風物詩、観光名所があるので、今回はそんな山梨県らしいものをカウントダウン形式で紹介していきたいと思います。

しかしランキングを紹介する前に、まずは山梨県の基本情報をおさえておきましょう。

<山梨県の基本情報>
地   方:中部地方、甲信越地方
県庁所在地:甲府市
面   積:4,465.27km2
人   口:約81万人

:diamonds:関連記事:山梨のデートスポットならコチラ!

山梨のデートスポット17選!ランチ&ディナーもご紹介 | Lovely[ラブリー]のイメージ
山梨のデートスポット17選!ランチ&ディナーもご紹介 | Lovely[ラブリー]
大自然に囲まれた山梨県には首都圏近郊のリゾート地として日帰り旅行にも最適の場所です。今回はそんな山梨県のデートスポットをたっぷり紹介!晴れの日のデート、雨の日のデートそして夜景からそれぞれおすすめスポットを厳選し、ランチやディナーにおすすめのレストランも網羅してお届けします。

山梨の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)

山梨といえば第50位:よっちゃんいか


【よっちゃん食品】50円 カットよっちゃん15g(20袋入)    {駄菓子 だがし屋 おやつ おつまみ 珍味 大人買い まとめ買い よっちゃんイカ}

甘くてちょっぴり酸っぱい独特の風味がたまらない、おつまみ系駄菓子の「よっちゃんいか」は山梨県が本社です。全国的に有名なザ・駄菓子で、小さなころから親しんできた人も多いのではないでしょうか?

山梨といえば第49位:萌木の村

清里にある萌木の村では、個性的なお店がたくさん。メリーゴーランドや雑貨屋さん、クラフト工房に地ビールレストランなど、おしゃれで楽しい店が集まっています。メルヘンな世界に迷い込んだような、大人の遊びがギュっと詰まった場所です。

山梨といえば第48位:身曽岐神社(みそぎじんじゃ)

北杜士小渕沢町にある身曽岐神社は、能舞台が美しい神社です。静かな古式ゆかしき神社で、水に浮かぶ能舞台は木曽ヒノキを使った風情あるたたずまい。au 「夏のトビラ・英雄だけの夏」篇 の撮影にも使われました。

山梨といえば第47位:吉田のうどん

富士吉田市の名物「吉田うどん」は、太くてコシのあるうどんが特徴です。甘辛く煮た馬肉やゆでたキャベツがトッピングされていて、醤油と味噌をブレンドしたうまみのあるスープが美味しい!噛めば噛むほど、奥行きのある味わいがしてたまりません。

山梨といえば第46位:ほったらかし温泉

甲府盆地を眼下に見下ろす絶景の温泉スポット。遠くには富士山も見え、まさに絶景!ほったらかし温泉の「温玉揚げ」はトロットロの温泉卵を揚げたもので、ほったらかし温泉に来たら絶対に食べてほしい名物です。

山梨といえば第45位:河口湖木ノ花美術館

河口湖木ノ花美術館は、大人気の絵本「猫のダヤン」の美術館です。タシルの街にあるタシールエニット博物館を模した美術館の建物は、可愛らしくて異国の雰囲気たっぷり。その中で可愛らしいダヤンの世界が広がります。

山梨といえば第44位:白糸の滝

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次