※本ページはプロモーションが含まれています
暇な時何してますか?
暇なときって何しようか悩みますよね。大人数ならできることも増えますが、2人や1人だとできることも限られてきます。特に、社会人の1人暮らしだと友達と予定が合わないとなかなか遊びにも行けませんよね。
今回は、そんな暇な時間にできる遊びの方法についてご紹介します。
1人でできるものも、2人でできるものもご紹介するので、一人暮らしの人も、彼との同棲にマンネリを感じている人もきっと楽しめますよ。
■参考記事:一人暮らしで寂しくなったら…?コチラも参照!
【幼稚園児~小学校高学年向け】子供と一緒に楽しむ自宅で出来る遊び
小さな子供がいると一人で遊ばせることもできず、かと言っていつものおもちゃも毎日は遊んでくれるわけでもなく家の中での過ごし方のレパートリーが減って困ってしまいますよね。
また、子供の遊びに付き合うのは少し退屈に思ってしまう日もあるでしょう。
ここではお母さんやお父さんが一緒になって子供と楽しめる遊びをいくつか紹介します!
【幼稚園児~】オーブン陶土でお皿づくり
粘土遊びはもうしつくしてしまった…そんなときはこの「オーブン陶土」でオリジナルのお皿や置物、小物入れ作りはいかがでしょう?
自宅にあるオーブン・オーブンレンジで本格陶芸ができる優れもの。
お皿や小物入れなどを作れば、使うたびに嬉しくなってしまいますよね。自分で作ったお皿に盛りつければ、嫌いな野菜もおいしく食べてくれるかもしれません!
【幼稚園児~】アイテム探しゲーム
|
「まるいもの」「さんかくのもの」「くろいもの」などお題を出してそのお題に合うものを探してくる簡単なゲームです。
わざわざものを買わなくても、家の中にあるものだけで楽しめるのがポイントです。
また、家事や仕事など他のことをしながらお題を出していけばお母さんもお父さんもいつでも遊ぶことができますよ。
【幼稚園児~】お手製*手作り塗り絵
大人が描いた線だけのイラストに子供に色を塗ってもらって、オリジナルの塗り絵を完成させましょう!
絵が得意であればいろんなイラストや子供の好きなキャラクターを描いてあげましょう。
絵が苦手な人は、転写シートなどを使えば簡単にほんものそっくりの絵が描けますよ!
【小学校低学年~】牛乳パック工作
|
家で余りがちな牛乳パック、特に消費が増えているという家庭では数も増えているのではないでしょうか?
牛乳パックを遣えば強度の高い椅子を作れたり、お手製のおもちゃも作ることができます。
一緒にいる時間が長い今なら、ハサミやカッターなど刃物の使用する際も注意して見守ることもできます。夏の工作に向けて練習を兼ねてぜひチャレンジしてみてくださいね。
Related article /
関連記事