彼氏の呼び方に困っている女性へ!呼び方変えるならこの7パターン!

目次

彼氏は親しみを込めた呼び方をしてほしいもの?

好きな彼氏と思いが実ってお付き合いが始まる…ワクワクしますね。
そんな時に、浮上してくるのが「彼氏の呼び方をどうしよう?」って問題ですよね。

今まで学校の同級生や会社の同僚だった場合、「名字+さん」や「名字+くん」だったりします。
でも、それだと距離が縮まらないですし、親しい感じがしませんよね。

彼氏と彼女の関係ならではの呼び方にすると、2人の距離もグッと縮まりますし、彼氏も喜ぶでしょう。

女性だって「名字+さん」って呼ばれるより、「まりちゃん」とか「なっちゃん」って、呼ばれた方がうれしいですよね。

男性だって、親しみを込めた呼び方を彼女にしてほしいって思っているんですよ。

▼関連記事:彼女の呼び方はどれがいい?

彼氏の呼び方を変えるタイミングが難しい

「さあ、今から呼び方を変えますか!」と言っても、それが難しいんです。
なかなか照れがあって、今からってわけにもいかない場合が多いですよね。

長く付き合った後だと、呼び方を変えにくい場合もあります。
呼び方を変えるタイミングって、どんな時でしょうか?

せっかくなので、呼び方を変えるタイミングも考えてみたいですね。

彼氏も困る呼び方がある?

2人だけの甘い世界に浸るために呼び方を変えたのに、彼氏も困るパターンがあります。
あまりにも子供っぽいあだ名だと、親や友達の前で呼ばれた時、恥ずかしくなりますね。

例えば、ゆうきくんという名前で「ゆうたん」とか、ひろゆきくんに「ひろぴっぴ」のようなパターンだと、両親や兄弟姉妹、親しい友達の前では恥ずかしすぎます。

「えっ、こんな呼び方で呼び合ってるの?」と家族に思われて、あなたのイメージまで悪くなってしまいます。
「バカップルかしら?こんな彼女でいいの?」と、呼び名1つで思われたくないですよね。

特に年上の彼氏の呼び方に注意しよう

彼氏も「2人きりの時は、ひろぴっぴでもいいけれど、友達や親の前では困る」と考えている人が多いようです。

特に年上の彼氏の場合、あまりにも子供っぽいあだ名だと、彼氏もバカにされているような気持ちになってしまいます。

年上彼氏にとって、年下の彼女は無邪気で可愛く映ります。
年上の彼氏が、年下の彼女にあだ名で呼ばれるとキュンとくることがあります。

年の差があるカップルでも、年下の彼女になら、あだ名で呼ばれることも許せてしまうんですね。

でも、彼氏が嫌がったり困るような呼び方は止めておきましょうね。

彼氏の喜ぶ呼び方にしよう!

彼氏の呼び方に困る時は、彼氏にストレートに聞いてみるのが一番です。
「○○くんのこと、『ゆうたん』って呼びたいんだけれど、いいかな?」って聞いてみましょう。

彼氏がOKすれば、それでいいんです。
あくまでも、人前の時は、「名前+さん」のパターンに変えましょうね。

ついでに、あなたも呼んでほしいあだ名があれば、「私のことも、これからは○○って呼んでね」と言えばスムーズにいきますね。

それでは、「彼氏の呼び方を変える7パターン」を紹介します。

▼関連記事:年上彼氏が欲しい方はこちら♡

年上男性へアプローチして振り向かせよう!9つの効果的方法! | Lovely[ラブリー]のイメージ
年上男性へアプローチして振り向かせよう!9つの効果的方法! | Lovely[ラブリー]
大人で憧れな存在の年上男性。どうにか距離を縮めてアプローチしたい!
でもはたして、年上の男性が恋愛対象として見てくれるのかどうかが、とても気になりますよね。
いつもよりハードルが高い、年上男性を振り向かせる効果的なアプローチ方法を紹介しますね。

(1)彼氏の呼び方は、名前を呼び捨てにするのもアリ!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次