髪をバッサリ切る女性の心理9選!【納得】

目次

髪をバッサリ切る女性の心理:はじめに

今までで一度は髪をバッサリ切りたいと思った事ありますよね?
何かがあった事をきっかけに切りたいと思ったり、ただの衝動だったり、「切りたい」の気持ちは様々です。

そんな、髪をバッサリ切る女性の心理をまとめてみました。
また、髪をバッサリ切らなくても、それに匹敵する行為や、本当に髪を切ってしまったとき、運気的にどのように変わるのか、髪を切った後のメイクや服装はどうなるのかなども紹介しています。

そして、男性から見たらどんな風に見えるのかもまとめています。

もし今、髪をバッサリ切りたいと思っている方がいたら、色々考える材料になったらと思います。

髪をバッサリ切る女性の心理:①失恋

これは昔からよく言われています。
失恋後、自分だけの断髪式を行います。

失恋した時に髪をバッサリ切って、今までの恋にさよならをしようとする女性の心理ではないでしょうか。

自分だけの断髪式・失恋の仕方にもよる

例えば、女性から彼氏を振った場合と彼氏に振られた場合によっても、断髪式をするかしないかは変わってきます。
また、その別れ方の内容も関係があります。

◇自分だけの断髪式を決行するケース
彼氏に振られた場合です。しかも、納得のいかない方法で。
どちらかというと、付き合っている時点で、女性の方の好き度合いが大きかった場合。

別れを告げられた際、復縁を迫るも叶わなかった、でも諦めも付かないので、自分だけの断髪式を決行することによって、この恋にさよならをするという形です。

◇自分だけの断髪式を留まるケース
自分から彼氏を振った場合です。
彼氏の事が大嫌いになって振ったのではなく、まだ好きだけど致し方ない理由により、別れなければならないという状況が訪れた場合が考えられます。

この場合、別れようと言った自分に対して後悔をするかもしれません。
ですので、この恋にさよならをする意味でも、断髪式を考えますが、自分が決して悪いわけではないので、そこまでしなくても?と気持ち的に揺れるパターンが多いです。
自分だけの断髪式を決行する人もいますが…。

◆関連記事:こちらにも髪を切りたい心理についてまとめています

髪を切りたい心理とは?髪を切りたいと思ったら考えるべき7つのこと | Lovely[ラブリー]のイメージ
髪を切りたい心理とは?髪を切りたいと思ったら考えるべき7つのこと | Lovely[ラブリー]
髪というのは女性らしさを象徴する大切なもの。せっかく伸ばした髪を、切りたい!と思ってしまうことってありますよね。しかし!本当にその髪を切ってしまっても良いのですか!?髪を切りたいと思った時に考えるべき7つのことや、髪をきりたいと思う心理などをご紹介!

髪をバッサリ切る女性の心理:②無言の反発

主に人間関係において、自分ではどうしようもできない出来事に対しての反発です。
しかも、自分がどうこう口を出したところで全く分かってもらえない、このままでいると頭がおかしくなってしまいそう、という場合に、無言の反発として髪をバッサリ切るという心理が出てきます。

お局さんストレスによる心理

「無言の反発」というだけあって、相手に対して口では実際に反発はしていません。
もしかしたら以前に、口応えしたのかもしれませんが、”暖簾に腕押し”状態だったのではないでしょうか?

話して分かる相手ならとことん話し合います。
でも、話しても分からない相手なので、そもそもその人に話すこと自体がストレスになってしまいます。

主に会社などで、お局さんのような存在に対してだと思われます。
下手に歳上なので、こちらとしても筋が通っていないことはできない、太刀打ちできないといったストレスがどんどん溜まっていくケースです。

こういった場合、髪をバッサリ切ったとしても、そのお局さんは自分のせいでその人がベリーショートになったと気付くわけもありません。
ですので、無言の反発をしようとしている場合もしくはしてしまった場合、それが本当に自分のための断髪式になるのかをしっかり考えてみる必要があります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次