妊娠初期の生理痛のような腹痛!生理痛との違いは?出血なら流産?

目次

妊娠初期に起こる症状とは?生理の出血や生理痛と違う?

妊娠初期(4週~15週)は妊娠が判明して、お腹や胸が張り、出産に向けて少しずつママの身体に変化が出てくる頃。
早い人だと、この頃からつわりが出てくる人もいるようです。
でも、実際に妊娠しても、自覚症状がないと不安でいっぱいになりますよね。
着床出血なのか?生理が始まったのか?区別をつけるにもなかなか難しい時期が、この妊娠初期です。
腹痛や腰痛でも、着床痛なのか?生理痛なのか?区別がつけにくいですよね。
生理周期が定期的に来ている人であれば、「生理が遅れる」「基礎体温が下がらない」といった事で妊娠を意識するママも多いのではないでしょうか。

妊娠初期の4週頃は、妊娠に気付き始める時期。
通常であれば、基礎体温が下がって次の生理が来る頃ですが、受精卵が着床し妊娠にいたると、着床出血が起こることもあります。
この出血が着床出血なのか?生理なのか?区別がつきにくいといった、妊娠初期に起こる最初の壁とも言える現象です。
そして、この時期はまだ妊娠検査薬で陰性となる場合も多いようですが、
無事に妊娠していれば、5週を過ぎる頃には妊娠検査薬で陽性反応が出る可能性が高い時期です。

妊娠が判明して喜びいっぱいの妊娠初期は不安でいっぱいで、「もし何かトラブルが起こったらどうしよう。」「どう動いたらいいのか分からない。」と居てもたってもいられず、
早く病院へ行って安心したいと思うママも多いのではないでしょうか。

次に、妊娠判明したらすぐに産婦人科へ受診した方が良いのかどうか説明します。

検査薬で陽性反応が出たら、すぐ受診すべき?

妊娠はやっぱり喜ばしいことですよね。
特に妊活を頑張ってやっと授かることが出来たママにとっては、検査薬で陽性反応を見ただけでも、その喜びはひとしお。
でも、陽性反応が出たからといって、勇み足を踏むのは控えた方が良さそうです。
というのも、妊娠反応で子宮は膨らみ始めていても、エコーにはまだ何も確認できないということが多く、
せっかく時間もお金もかけて病院へ行っても、その労力は無駄足になってしまう事が多いからです。
病院で受診して、胎嚢や胎芽、心拍が確認できるまで通院しなければなりませんし、期待していた気持ちが一気に落ち込みになってしまうかもしれません。

まずは気持ちを落ち着かせて1~2週間は様子を見てみた方が良さそうです。

次は、妊娠初期症状に起こる腹痛や腰痛、生理痛との違いについて紹介していきます。

≪生理痛との違い≫ 妊娠初期に起こる腹痛や腰痛

妊娠初期に起こる大きなトラブルの一つが腹痛といっても過言ではありません。
一口に腹痛といっても、妊娠初期の腹痛は主に下腹部痛が見られます。
生理痛と区別がつきにくく、子宮が成長するにあたってチクチクとした痛みも特徴の一つ。
つわりもピークに達していて、ただでさえストレスもかかっているので、心配は尽きないですよね。

一時的な痛みであれば心配はいりませんが、長く続くようであれば早めに受診しましょう。

生理痛に似た腹痛だと、「これくらいだったら大丈夫!」と我慢しがちですが、この自己判断が後々取返しのつかない事態にもなりかねません。
妊娠初期はお腹全体が突っ張るような感覚だったり、外側に引っ張られるような痛みが見られますが、
あくまで一時的なもので、鮮血や茶色の出血を伴ったり腰痛が見られると、危険が潜んでいる可能性も。

次に、生理痛とは違う、危険性を伴う原因の腹痛を紹介いたします。

≪生理痛との違い≫ 危険性を伴う妊娠初期の下腹部痛とは?

一言で危険性を伴うような腹痛といっても、実際にあまりピンとこないですよね。
どこからどこまでが安心?どこからが危険?と線引きもできないですし、症状も人それぞれ。
ですが、産科の全ての医師にも言われる言葉は共通していて、
「立てないくらいの腹痛」「出血を伴った腰痛」「生理二日目くらいか、それ以上の出血」があれば、かなりの危険信号と言えるようです。
非常に稀なケースで、そんな強い痛みで出血があったにもかかわらず、無事に出産したという方も中にはいらっしゃるようですが、
あくまでもそれは少数で、常に危険と隣り合わせだった方も多数いるようです。

≪生理痛との違い≫ 妊娠初期に起こる危険な腹痛とは?生理痛よりも重い?

一時的な腹痛や腰痛であれば、そこまでの心配はありませんが、妊娠初期に起こる腹痛や腰痛とあれば話は別。
しかも継続していれば「もしかして流産?」という疑念が過ってしまいます。
そこに出血まで重なってしまうと、不安で不安で仕方ないですよね。

具体的にどのような症状なのか、下に挙げてみます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次