ぬいぐるみ・人形の捨て方!寄付をするのが一番?【処分方法】

目次

人形やぬいぐるみの捨て方どうしてる?

小さいころから大切にしている人形やぬいぐるみを持っていらっしゃるみなさんも多いでしょう。
親にしかられて、自分のベッドで抱きしめたぬいぐるみ、雷が怖くて人形と一緒に寝ていた・・・なんて人もいるのではないでしょうか。
あるいは子育てが一段落して、子供たちが人形やぬいぐるみで遊ばなくなったから、リサイクルに回したいと思ってらっしゃるお母様もいらっしゃるでしょう。
引っ越しや結婚、出産・子育てなど、人生の節目に大切な人形やぬいぐるみを処分してしまおうと思うこともあるでしょう。
でも「燃えるごみ」で出してしまうにはなんだか寂しいですね。
使ってくれる人がいるのなら渡したい・・・。
人形やぬいぐるみの処分に良い方法はあるのでしょうか。

人形やぬいぐるみを寄付したい!

愛着のある人形やぬいぐるみをゴミ箱に捨てるなんてできませんね。
どうせなら大切にしてくれる人に寄付したい・・・。
あるいは子育てが一段落したからおもちゃと一緒に寄付したいという希望もあるでしょう。
人形やぬいぐるみを寄付するにはどのような決まりがあるのでしょうか?

人形やぬいぐるみを寄付できる?

人形やぬいぐるみを寄付するとき、まず新品じゃなくてもいいのかが気になりますね。
長年愛着があり、自分にとってはとてもかわいいものかもしれませんが、他人から見るとただの古いおもちゃにしか見えないこともあります。
今どきですからニオイや衛生問題もあるでしょう。
いくら無料で提供しても、受け取る相手にとってはありがた迷惑になってしまうことがあります。
自分の寄付したいところが、使い古しの人形やぬいぐるみでも寄付できるかどうか、調べてから寄付しないといけませんね。

人形やぬいぐるみを寄付①新品でも中古でもOK?

人形やぬいぐるみを寄付するとき、新品なら基本どこでも受け入れ可能です。
汚れていたり、色あせしてしまっている人形やぬいぐるみでも寄付することができる団体があります。
海外支援の団体ですが、送料と再利用にかかるすべての費用込みで2500~3500円程度かかります。
汚れていても、ぬいぐるみは古布として利用できるとのことです。
発展途上国の支援になれば、人形もぬいぐるみもうれしいのではないでしょうか。
子供も自分が幼いころに遊んだ人形やぬいぐるみが人の役に立っているのはうれしいと思いますよ。

人形やぬいぐるみを寄付②着払いで送りたい

不要なものを着払いで送ることのできる災害支援のリサイクル団体もあります。
しかし、あくまでも使うことのできる物のみ送ることができます。
商品価値のないものは送ることができません。
心無い人が不用品を送り付けてしまうと、処分に困りますよね。
長い間愛用したぬいぐるみは着払いで送ることができないかもしれません。
あまり古いものは遠慮したほうがよさそうですね。

◆関連記事:ついつい欲しくなるダッフィーグッズについてはこちら

ダッフィーのぬいぐるみが可愛い!ぬいぐるみグッズ完全解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ダッフィーのぬいぐるみが可愛い!ぬいぐるみグッズ完全解説! | Lovely[ラブリー]
ディズニーの人気商品であるダッフィーのぬいぐるみについて、詳しくご紹介していきます。本物のダッフィーのぬいぐるみを手に入れるのは大変ですが、その分希少価値も高いと言え、人気に拍車をかけています。それぞれのサイズにも注目していくので、どうぞ参考にしてください。

人形やぬいぐるみを寄付③持ち込み

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次