ツヤ肌メイクは基礎が大切!まずは美肌を手に入れよう!
ツヤ肌になりたくても、肌がボコボコだったり、乾燥しやすい肌、または敏感肌などある程度肌のコンディションが良く無ければウルツヤ肌を作る事ができません。
美しく色っぽいツヤ肌を作りたい場合、まずは基礎を見直すことから始めましょう♪
肌荒れを起こしている人の多くは生活習慣の見直しが必要な場合がほとんどです。
まずは規則正しい生活と、アルコールやタバコ、ストレスをためすぎない環境にすることから始めましょう。
また食生活の見直しや、十分な睡眠をとる事と、ぴちぴちな肌には欠かせない水分もたっぷりと摂取しておくといいですね。
これまでのあなたの生活を見直し、規則正しい生活で健康的な心と体、肌を整えましょう。
ツヤ肌メイクは下地で決まる!
土台となる肌のコンディションはどのような状態ですか?
産毛などの処理は、事前に行うようにしておくことをおすすめします。
ツヤ肌のベースメイクに取りかかる前に、オールインワンジェルやローションパックを行うと、よりツヤ肌の土台を作りやすくなりますよ。
ツヤ肌メイクは土台とベースメイクがポイントになります。
ファンデーションはかなり薄めのものになりますので、基礎が大切だということを忘れないでくださいね。
それでは、いよいよベースメイクの作り方に入っていきましょう♪
ツヤ肌メイクのベースメイクの方法とポイントとは?
ベースメイクの下地では、肌の色を均一に整えていく必要があります。
赤みがかった肌の色や、血色が悪い色などをできるだけ肌の色が均一になるように肌のカラーコントロールを行います。
まずは、CCクリームなどを使用し、肌の色調を整えていきましょう。
プチプラでもCCクリームが販売されていますので、ぜひこれを機に手に入れましょう。
CCクリームが明るいと感じた場合は、BBクリームと混ぜて使用するとさらに自然な仕上がりのツヤ肌を演出することができるんです。
CCクリームを使用すると、高いトリートメント効果を発揮できるだけでなくCCクリームを塗ってあるだけで肌をスキンケアできるなんて一石二鳥ですよね?
また、CCクリームはすっぴんのような自然な仕上がりになりますのでできるだけすっぴんに近いツヤ肌を目指したい方にもおすすめです。
■参考記事:コントロールカラーの選び方って?
ツヤ肌メイクで使うファンデーションは?
ツヤ肌に仕上げるためには、ファンデーションは水分量の多いものを選びましょう。
厚塗りしなくても潤いのあるファンデーションを選ぶ必要がありますので、リキッドタイプのファンデーションかジェルタイプのファンデーションを選ぶようにしましょう。
またプチプラコスメにもリキッドやジェルファンデーションは販売されています。
あなたに似合うものを選んでおきましょう。
リキッドタイプ
Related article /
関連記事