ルースパウダーの使い方!プレストパウダーとの違いや選び方を伝授!

目次

ルースパウダーを使うタイミングは、基本的にはリキッドファンデーションやクッションファンデーション、BBクリーム、CCクリームなどの液体状のファンデーションを塗った後です。液体状のファンデーションを塗った後にルースパウダーを重ねることで、ファンデーションをさらに密着させて、持ちを良くする効果が期待できます。

出典: https://unsplash.com/photos/M6vQ5dNyG74

パウダーファンデーションと合わせてルースパウダーを使用する場合は、化粧下地の後にルースパウダーをのせてからパウダーファンデーションを塗って仕上げるようにして下さい。下地のベタつきが抑えられて、パウダーファンデーションを薄くのばすことができます。ファンデーションの厚塗りを防いで、化粧崩れしにくいナチュラルな肌に仕上げることができますよ。

出典: https://unsplash.com/photos/mSYMdt0SHvY

ルースパウダーとはどうやって使う?③道具に合わせた使い方

ルースパウダーをのせるときに使う道具は「ブラシ」か「パフ」です。ブラシを使うとファンデーションの上にベールのようにパウダーが広がって柔らかくナチュラルな仕上がりになります。パフを使うとしっかりと肌にフィットしてカバー力が増します。

ナチュラルメイクが好みの方はブラシ、肌の悩みをしっかりカバーしたい方はパフを選ぶことがおすすめです。それぞれの道具を使ったメイク手順を詳しく説明します。

出典: https://unsplash.com/photos/fplnXE5loWo

1.ブラシを使ったメイク手順

(1)ブラシにルースパウダーをとる
粉が舞う可能性があるので、優しくゆっくりとルースパウダーをブラシにとります。

(2)ブラシの余分なルースパウダーを落とす
ブラシに付きすぎた余分な粉をティッシュの上でブラシを撫でるようにして落として、ブラシに粉を馴染ませて下さい。

出典: https://unsplash.com/photos/JfJjQgXpXeM

(3)ルースパウダーを顔全体に広げる
顔の中心から外側に向かってブラシをクルクルと円を描くように動かしながら広げます。フェイスラインはぼかすようにしてルースパウダーをのせます。

(4)のせすぎた余分なルースパウダーをはらう
ブラシについている粉を落として何も付いていない状態のブラシで顔全体をはらい、余分なルースパウダーを落します。

2.パフを使ったメイク手順

(1)パフにルースパウダーをとる
粉が舞う可能性があるので、優しくゆっくりとルースパウダーをパフにとります。

(2)パフの余分なルースパウダーを落とす
パフに余分についているルースパウダーをティッシュでオフして、パフを両手で揉んで粉を馴染ませます。

出典: https://unsplash.com/photos/xxTHuC_wdn0

(3)ルースパウダーを顔全体に広げる
顔の中心から外側に向かって滑らすようにパフを移動させて、ルースパウダーを顔全体へ広げます。小鼻を目の周りはパフを折ってしっかりと沿わせ、斑にならないように注意して下さい。

(4)のせすぎた余分なルースパウダーをはらう
キレイなブラシを使って顔全体をはらい、余分なルースパウダーを落します。

使いやすいルースパウダーとは?選び方のポイントは?

メイクの仕上がりは、ルースパウダーの選び方に左右されます。あなたに合った選び方をしなければ、最高の美肌を作り出すことはできません。

出典: https://unsplash.com/photos/V5Owjg-ZNto

ポイントとなるのがルースパウダーのカラーと、質感です。ルースパウダーには様々なカラーがあります。ファンデーションのように細かく分類されていませんが、自肌に合わせたカラー選びが重要になります。そして、マットやシアーなど質感も豊富です。ルースパウダーはメイクの最後に行われる場合が多いので、質感が仕上がりを大きく左右します。

次に、ルースパウダーのカラーの分類と、質感の分類について詳しく紹介します。

使いやすいルースパウダーとは?選び方①カラーの分類

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次