温泉デートでのメイク(化粧)のポイントとして、つけまつげやコテコテのアイメイクは控えたほうがいいかもしれません。
温泉に浸かると汗をかきますし、温泉の熱気でメイクが落ちてしまうことが考えられます。
結果的に温泉にとっても不衛生ですし、パンダ目になってしまうという悲惨なことも考えられるので、できる限り濃いアイメイクは避けましょう。
温泉に入る時に全てのメイクをオフにするのであれば問題ありません。
温泉デート!メイク(化粧)のポイント②:赤すぎる口紅はNG
先ほどの記事でも何度か触れましたが、温泉デートでのメイク(化粧)のポイントとして、赤すぎる口紅もNGです。
これもアイメイクと同じですが、自分の汗や温泉の熱気でメイク(化粧)が崩れてしまうと、周りの温泉客からもいい目では見られないです。
温泉に入る時はきちんとオフにして入りましょう。
温泉デート!メイク(化粧)のポイント③:やっぱりナチュラルメイク
やっぱり一番おすすめできるメイク(化粧)はナチュラルメイクです。
もちろん、温泉地を歩く時や温泉地までの行き帰りの間であれば、どれだけ濃いメイク(化粧)でも大丈夫です。
温泉に入る際は、しっかりとマナーを守って入りましょう。
温泉デートおすすめの持ち物
温泉デートに行くには、どのような持ち物があると便利なのでしょうか?
温泉地に着いてから「あれ持ってくれば良かった!」なんて後悔したくないですよね。
持って行った方がいいおすすめの持ち物をご紹介します。
温泉デートおすすめの持ち物①:タオル
先ほどの記事でも述べましたが、温泉デートでおすすめの持ち物の一つとしてタオルが挙げられます。
ホテルや旅館の温泉であれば恐らくタオルの貸し出しがありますが、日帰り温泉デートで共同浴場や足湯に入る場合はタオルの貸し出し自体がない場所もあります。
タオルは必ず持って行きましょう。
ですが、タオルに関しては注意点があります。
鉄分の多く含んでいる温泉は、赤褐色のような色をしている場合が多く、タオルの色が赤く染まってしまうことがあります。
あまり良質なタオルは持っていかなくても大丈夫です。
温泉デートおすすめの持ち物②:着替え
もちろん、1泊旅行などであれば着替えは間違いなく持っていくかと思いますが、日帰り温泉デートだとしても着替えは念のため持っていきましょう。
特に下着類は必須の持ち物です。
夏場は汗をかきやすいので、温泉に入った後も汚れた下着をつけることは不衛生になってしまいます。
温泉デートおすすめの持ち物③:メイク(化粧)道具
一泊温泉旅行であれば、女性はメイク(化粧)道具を必ず持っていくかと思いますが、彼氏の前ですっぴんをさらけ出したくないという女性は、日帰り温泉デートだとしてもメイク道具を持っていきましょう。
もちろん温泉に入る時はメイクを落とした方が良いですが、温泉を出た後すっぴんはちょっと…という女性もいるかと思うので、そんな女性にとってメイク道具は必須の持ち物です。
関東近郊!おすすめ日帰り温泉デートスポット
それでは、ここからは関東近郊でおすすめ日帰り温泉デートスポットをご紹介します!
関東近郊!おすすめ日帰り温泉デートスポット①箱根
関東近郊のおすすめ日帰り温泉デートスポットの一つに箱根温泉があります。
箱根温泉は新宿からロマンスカーも出ていますし、都内からでも高速道路を利用すれば比較的近いです。
ただし、車で行く場合は大渋滞が予想されますので混む時間帯を避けて出発することがポイントです。
箱根は地域によって泉質が違うので、泉質の違う温泉を二人で巡るのもいいかもしれないですね。
水着を着て入れる混浴施設「ユネッサン」もおすすめです。