縮毛矯正とは?失敗しない対策・対処法も紹介!【男女・初心者向け】

目次

縮毛矯正後は、毎日のヘアケアが重要です。正しいヘアケアを実施することで、髪のダメージを改善して、より美しいストレートヘアを保つことができるでしょう。ケアケアでは、シャンプーやトリートメントも、普段とは違う種類を選ぶと効果的です。

ここからは、ヘアケアの方法について詳しく紹介します。

当日のシャンプーはNG!

出典: https://unsplash.com/photos/WCPg9ROZbM0

縮毛矯正では薬剤の力を使って、髪のクセを伸ばしています。毛の中に薬剤が安定するまではシャンプーをしないほうが長持ちします。

縮毛矯正をかけた当日はシャンプーを避けて、およそ24時間が経過してからシャンプーを解禁しましょう。シャンプー後はすぐに髪を乾かすと、髪を矯正してダメージを最小限にとどめることができるでしょう。

◆関連記事:縮毛矯正後のシャンプーについてはこちらもチェック!

縮毛矯正後のシャンプーはいつから?当日でも大丈夫なの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
縮毛矯正後のシャンプーはいつから?当日でも大丈夫なの? | Lovely[ラブリー]
縮毛矯正でサラサラになった髪。シャンプーしてしまうのはもったいない!でも洗わないと髪と頭皮に汚れが…。縮毛矯正後のスタイルをできるだけキープするには、いったいいつからシャンプーするのがおすすめでしょうか。体験談も交えてお伝えいたします☆

シャンプーは潤い重視がおすすめ!

出典: https://unsplash.com/photos/g-XGxq1ELAo

縮毛矯正後の髪はたんぱく質が硬化した状態で、水分をキープする力が弱くなっています。普段使っているシャンプーでは、ストレートヘアがパサパサと広がってしまう可能性もあるでしょう。潤いを重視した、縮毛矯正後の髪に適したシャンプーを使うようにしましょう。

ラサーナ「プレミオール シャンプー」

プレミオールPremior

潤い重視の縮毛矯正後におすすめなのは、ラサーナの「プレミオール シャンプー」です。プレミオールは、水を一切使用していません。美容成分のみで構成しているので、水分不足を補って髪のダメージを軽減することが可能です。

トリートメントを使ってサラサラ髪をキープ♡

出典: https://unsplash.com/photos/fZ9CJCF2oYs

トリートメントは、洗い流さないクリームタイプがおすすめです。高い保湿効果で水分を逃がしません。油分を補うこともできるので、パサパサと広がる心配もなくなります。髪の栄養補給を兼ねて、美髪成分たっぷりの商品を選ぶようにしましょう。

リシリッチ「利尻ヘアクリーム」

リシリッチ

楽天

1,350円(税別)

髪だけでなく頭皮にも優しい、洗い流さないトリートメントです。オーガニック植物オイルなどの美髪成分を50種類配合して、さらさらの手触りに導きます。ドライヤーの熱に反応して補修する「アミノリペア作用」によって、スタイリング中のダメージも軽減できます。

縮毛矯正をかけ直す頻度は2~3か月が目安

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次