縮毛矯正×ボブの髪型を実現したいとを考えたとき、一緒に検討してほしいのが「ストレートパーマ」の選択肢です。あなたの気になるくせ毛やボリュームは、ストレートパーマでも解決できるかもしれません。
ストレートパーマは縮毛矯正よりも金額が安く、ダメージが少ない施術です。また、ボリュームコントロールもしやすく、髪がぺちゃんこになり過ぎないのもプラスの要素となるでしょう。また、毛量などからくるボリュームコントロールがしたい場合は、ストレートパーマがおすすめです。
いずれにせよ、自身の髪型や日々のセットの悩みなどを美容師さんにお伝えしたうえで、どちらの施術が良いのかをたずねてみるのがよいでしょう。
▼ストレートパーマと縮毛矯正の違いについて、もっと知りたい方はこちら!
「コスメストレート」はボリュームダウン&部分施術もOK
もうひとつ、縮毛矯正の代わりとして人気なのが「コスメストレート」と呼ばれるものです。コスメストレートは、髪の毛の毛先のうねりやボリュームを抑えることができるのですが、髪へのダメージがとても少ないのです。
ヘアケアをしながら、髪をストレートにできるコスメストレートですが、根元からのくせ毛の方には効果は薄く、パーマなどがかかりにくい人はすぐに取れてしまうようです。自身の髪質や経験と照らし合わせつつ、注意するようにしましょう。
コスメストレートの施術が可能の美容室・ヘアサロンを探したいときは、メニューを調べてみるとよいでしょう。
また、部分的に強いくせ毛で悩んでいる方は、部分的な縮毛矯正を掛けることもできます。そうすることで、髪のダメージを軽減できますし、髪のボリュームコントロールもやりやすくなります。
ご自身の髪の癖について、しっかりと把握しておくとよいでしょう。ただ、自分では中々分かっていないことも多いので、まずは信頼できる美容室でカウンセリングをして、検討していくとよいでしょう。
縮毛矯正×ボブのおすすめの髪型はこれ!【20代/30代/40代】
ここからは、縮毛矯正×ボブスタイルにおすすめの髪型について、お伝えしていきます。20代、30代、40代の世代別にお伝えしていくので、どんな大人かわいい髪型にしたいかを考えてみましょう。
今までは諦めていたナチュラルでおしゃれなヘアスタイル、いまトレンドで人気のヘアスタイルも、縮毛矯正で実現させてみませんか?
おすすめは重め!内巻きカールも◎
最近のトレンドは、重めのヘアスタイル。ちょっと特に大人っぽさと可愛さを兼ね備えた「内牧カール」のボブスタイルが人気です。縮毛矯正をかけている分、カールの力が弱まり、自然なカールを演出することができますよ♪
【20代におすすめの髪型】切りっぱなしボブで毛先カール!黒髪にも◎
まずは20代におすすめの縮毛矯正×ボブスタイルをご紹介していきます。おすすめは今人気の「切りっぱなしボブ」のスタイルです。毛先にカールを入れることで、全体の印象を軽くしてくれます。
外巻きにすると軽やかでナチュラルな印象になりますが、内巻きにするとアンニュイでおしゃれな雰囲気に。内巻きと外巻きを混ぜてスタイリングしても素敵ですよ♪
【30代におすすめの髪型】長め前髪でアンニュイな前下がりボブスタイル♡
30代におすすめの縮毛矯正×ボブスタイルは「前下がりボブ」!長い前髪を流すことで、さらにアンニュイな雰囲気がプラスされて、大人っぽい雰囲気になるでしょう。
前髪部分のくせ毛が強い方でも、縮毛矯正を使うことで流し前髪も実現することができます。その場合は、縮毛矯正を掛ける前に、事前に要望を伝えておくようにしましょう。
【40代におすすめの髪型】ナチュラルな長めショートで清潔感UP◎
40代の縮毛矯正×ボブにおすすめしたいのが「長めショート」。すっきりとした清潔感と丸みのある可愛いシルエットが両立するヘアスタイルです。重めにすることで、髪の重さが髪の毛の癖を抑え込む力も生んでくれますよ。
髪質の変化を要チェック!年齢とともに髪は弱くなる
しかし、40代の縮毛矯正には少し注意が必要です。髪質は20代半ばごろからだんだんと弱まってきます。細毛になっていき、コシがなくなってくるため、30代後半~40代ごろからボリュームダウンに悩みだす方も多いでしょう。
髪質は変わっていくものです。強いくせ毛も弱まってきてる可能性があります。自分の髪の現表を知らずに縮毛矯正をかけてしまうと、より大きなダメージを与えることになってしまうのです。
今まで縮毛矯正を掛けてきた方も、一度考え直してみてはいかがでしょうか。縮毛矯正の代わりに代わりにストレートパーマを当てたり、パーマをかけてボリュームコントロールしつつ、おしゃれな髪型にしたり。ほかの選択肢を考えることで、より楽しく髪型を選ぶことができるでしょう。
▼縮毛矯正を掛けている人におすすめの髪型はこちら!
Related article /
関連記事