【7~8月】夏生まれの男の子の名前115選!夏らしい&かっこいい

目次

中性的な名前として人気の高いちぐさくん。千草と書くことで、植物の漢字を取り入れて素敵な印象の名前に仕上がります。

名前③【はるき】(漢字:日葵など)

「向日葵」から漢字を取って「日葵」くんと読むのも人気です。他にも「陽葵」くんなど、夏の太陽を思わせる漢字を取り入れるのもおすすめです。

名前④【あおい】(漢字:葵など)

同じく「向日葵」から葵くんと名付けるのもおすすめ。漢字一文字の名前の中でも人気が高いです。

名前⑤【きょう】(漢字:梗など)

夏の花である桔梗。そのまま「桔梗」くんと名付けるのも素敵ですが、「梗」を使って梗くんと名付けるのもおしゃれです。

名前⑥【きいち】(漢字:桔壱、桔逸など)

「桔梗」の「桔」を使ってきいちくんと名付けるのも古風で素敵な印象の名前になります。

名前⑦【きりと】(漢字:桐人など)

人気アニメの主人公の名前でもありますが、あちらは本名ではありません。夏の植物「桐」を使って「桐人」くんと名付けることで、かっこいい印象の名前です。

名前⑧【しよう】(漢字:紫陽など)

初夏、梅雨の季節といえば紫陽花です。紫陽花から取って「紫陽」くんと名付けるのも綺麗な字面です。

名前⑨【ようじ】(漢字:陽紫など)

紫陽花を名前に取り入れつつ、男の子らしい響きにしたい方は、「紫陽」くんから漢字を入れ替えて「ようじ」くんとするのもおすすめです。

名前⑩【まさき】(漢字:柾、柾樹など)

男の子っぽい名前の響きで考えてる方に同じくおすすめなのが「まさき」くんです。漢字の「柾」を使うことで夏の植物を名前に取り入れることができます。

名前⑪【れお】(漢字:蓮央など)

英語の響きを取り入れる名前も親しみやすくかっこいい印象になります。夏の植物として定番の「蓮(はす)」はそのまま「れん」と読むこともできますが、「れ」と読んで「れお」くんと読ませることもできます。

名前⑫【りお】(漢字:莉央など)

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次