10月生まれにつけたい名前205選!秋生まれの男の子・女の子へ♪

目次

【女の子】「柊」を使った名前

女の子の場合、「ひ」「とう」などの読み方から女の子らしい、凛とした印象の名前にすることができます。

・朝柊(あさひ)
・柊花(しゅうか)
・柊奈(しゅな)
・柊子(とうこ)

【男の子】「紫苑」をイメージする名前

紫苑(シオン)は、キク科の多年草で秋に薄紫色の花を咲かせます。花言葉は「君を忘れない」。英語ではAster(アスター)と呼ばれているのですが、これはもともとギリシア語の星という意味に由来しています。男の子の名前にもぴったりのお花です!

・京紫(きょうし)
・紫央(しおう)
・紫季(しき)
・久苑(くおん)

【女の子】「紫苑」をイメージする名前

「紫苑」という漢字からそのまま「しおん」という名前をつけるのもおすすめです。また、古来からこちらの漢字は「あざみ」と読むこともできるので、そちらの読みでつけるのも良いですね。

・紫杏(しあん)
・紫伊花(しいか)
・紫菜(しいな・しな)
・紫苑(しおん・あざみ)
・苑寿(えんじゅ)

【男の子】「リンドウ(竜胆)」をイメージする名前

青い花が特徴的な「竜胆(りんどう)」。そのまま「竜胆」という名前も良いですが、「竜」という漢字を使った名前もおすすめです。

・雨竜(うりゅう)
・葵竜(ありゅう・きりゅう)
・竜翔(りゅうしょう)
・竜悟(りゅうご)

【女の子】「リンドウ(竜胆)」をイメージする名前

女の子の名前でも「竜」は人気が高く、そのまま「りゅう」「たつ」はもちろん「り」「りょう」という読み方で使われることもあります。

・竜菜(りゅうな)
・竜花(りゅうか)
・竜久(りく)
・竜乃(たつの)

■参考記事:ハーフならその国になぞらえた名前にするのもおすすめ!

ハーフの子供の名前の参考に!男女別におすすめの名前例を紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ハーフの子供の名前の参考に!男女別におすすめの名前例を紹介! | Lovely[ラブリー]
近年は国際的な出会いを得る機会も多く、外国人の旦那との間に授かったハーフの子供を持つ人も多いでしょう。そんなハーフの子供につける名前って悩みどころですよね。今回は、ハーフの子供の名づけのポイントやおすすめの名前を男女別にご紹介します!

10月の出来事をモチーフにした名前25選!

出典: https://unsplash.com/photos/S5DEUg2yUVU

祝日やイベントの日に誕生日が重なったら、そのイベントをイメージさせる名前にするのも良いですね。ここでは、10月のイベントごとをイメージさせる名前についてご紹介していきます。

体育の日やハロウィンも!ほかにはどんなイベント・風物詩がある?

10月のイベントといえば、祝日にもなっている体育の日(10月第二月曜日)はもちろん、近年人気のハロウィン(10/31)、それから鉄道の日(10/14)や十三夜(10月中旬〜下旬)、神嘗祭(10/17)などが挙げられます。

【男の子】「体育の日」をイメージする名前

体育の日は子供の健康や成長を願うことになるので、そのまま子供の成長や健康を願うことができます。その中でも「育」という漢字は人名でも人気ですね。

・亜育(あいく)
・育太(いくた)
・育秋(いくあき)
・育広(いくひろ)
・育満(いくみ)
・育弥(いくや)

【女の子】「体育の日」をイメージする名前

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次