スナック菓子のおすすめランキング35選|選び方も!2020年最新

目次

亀田製菓:ハッピーターン

ハッピーターンも定番ですね。楕円形のスナック菓子に、たっぷりの「ハッピーパウダー」がかかっており、多くの方に人気です。このパウダーの味にやみつきになっていしまうファンも多く、近年では「パウダー2倍」のハッピーターンなども限定発売されました。

亀田製菓:ソフトサラダ

同じく亀田製菓のソフトサラダも見逃せません。個包装の柔らかい食感のおせんべいで、おやつとしてはもちろん、おつまみなどにも人気が高く、多くの方に愛されています。表面に薄く塩味がついており、こちらもやみつきになってしまう味です。

UHA味覚糖:おさつどきっ 塩バター味

じゃがいも系のスナック菓子も良いですが、さつまいもを使った甘いスナック菓子も必見です。おさつどきっ 塩バター味は、さつまいもを使ったおさつスナックで、甘みがありながら塩味もある、その風味に男性はもちろん女性にも人気が高いです。

スナック菓子の選び方

出典: https://unsplash.com/photos/ajD8USoT3kU

以上のように、スナック菓子には様々な種類がありますが、味の好みは人それぞれ。数あるお菓子の中から美味しいと思うスナック菓子を選ぶためにはどのようにすれば良いのでしょうか?ここで、スナック菓子の選び方のコツについてご紹介していきます。

食べるシーンに合わせたパッケージを選ぶ

まず、食べるシーンに合わせたものを選ぶようにしましょう。大人数で食べる場合や気軽に少しずつ食べたい場合は、個包装で食べるのが良いですが、一人〜数人で一気に食べる場合は、大袋に入ったお菓子を選ぶのが良いでしょう。

また、お菓子によっては手が汚れやすいもの、汚れにくいものがあるのでそこも合わせて注目することで、気軽に食べられるかどうかが大きく変わってきます。

お好きなフレーバーをセレクト

味の好みに合わせてお菓子を選ぶのも大切です。大きく分けると、スナック菓子は「甘い」系のフレーバーか「しょっぱい」系のフレーバーかに分けることができ、そのどちらを選ぶかによっても、好みは分かれます。

また、ポテトチップスひとつでみてもうすしお味からコンソメ、のりしお、チーズなど無数に味のバリエーションがあります。さらに期間限定のフレーバーもあるので、それらもぜひ逐一チェックしてみてくださいね。

容量もチェック!

スナック菓子を選ぶ上で、容量についても気をつけましょう。多すぎる容量を1人から数人で食べきるのは大変ですが、少なすぎるとそれではお腹を満たすことができません。食べきりサイズかゆっくり食べられるかどうかについても注目して、スナック菓子を選びましょう。

普段食べないスナック菓子も要チェック!

出典: https://unsplash.com/photos/P4jRJYN33wE

今回はおすすめのスナック菓子についてご紹介してきました。スナック菓子は気軽に食べられて、さらに美味しいフレーバーのものも豊富です。お菓子が好きな方も、普段はスナック菓子をあまり食べない方も、ぜひ美味しい味のお菓子をチェックしてみてくださいね。

美味しいお菓子をさらにチェック!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次