12月生まれにつけたい名前205選!冬をイメージ♪【男の子・女の子】

目次

次は12月の誕生石「ブルージルコン」をモチーフにした名前です。ブルージルコンの魅力や宝石言葉もあわせてご紹介します。

12月の誕生石【ブルージルコン】とは?どんな意味やイメージがあるの?

透明感のある青色が魅力の「ブルージルコン」は、パワーストーンの世界では心をクリアにする効果があると言われています。宝石言葉は「祈願」「夢想」「成功」。ダイヤモンドのような光沢を放つことから、これらの宝石言葉が生まれたようです。

【女の子】「ブルージルコン」をイメージする名前

ブルージルコンの美しさやパワーストーンとしての意味は、優しく周囲を癒す女性のイメージにピッタリです。ブルージルコンの色「青」を表す漢字や宝石言葉に含まれる「夢」「祈」などの漢字を使って、素敵な名前をつけてみてはいかがでしょうか。

碧泉(あおい)・希祈(きき)・碧祈(たまき)・輝美(てるみ)・和夢(なごむ)
夢維(ゆい)

【男の子】「ブルージルコン」をイメージする名前

男の子の名前にはブルージルコンの涼しげな色や、キラキラした輝きのイメージを取り入れると良いでしょう。ブルージルコンが持つイメージは、冷静かつポジティブに物事を進めていく男性にピッタリですよ。

碧栄(あおば)・阿斗夢(あとむ)・祈一(きいち)・聖輝(せいぎ)・冬祈(ふゆき)
碧流(へきる)

【女の子】「成」を使った名前

ブルージルコンの宝石言葉「成功」の「成」を使った名前です。「成」は「人生の成功」や「物事を成し遂げる強さ」への願いを込めて使われる漢字。「せい」や「なる」などの読み方で他の漢字とも合わせやすく、名づけにおすすめの漢字です。

愛成(あいな)・華成子(かなこ)・咲成(さな)・成子(せいこ)・成美(なるみ)
美成実(みなみ)・麗成(れな)

【男の子】「新」を使った名前

パワーストーンの世界でブルージルコンは、新しいことに挑戦する際におすすめの宝石と言われています。ブルージルコンの力にあやかった「新」を使った名前で、生まれた子どもが輝かしい未来へ歩んでいけるよう、思いを込めてみてはいかがでしょうか。

新起(あらた)・維新(いっしん)・新悟(しんご)・新造(しんぞう)・新也(しんや)
智新(ともよし)

12月の自然や花・植物をイメージした古風な名前35選

誕生花以外の12月の植物や、12月に起こる自然現象などをモチーフにした名前です。次第に寒さが増してゆくこの季節、どんな花や植物が旬を迎えるのでしょうか。

12月の自然って?花・植物は何がある?

12月に咲く花は童謡「たき火」で知られる山茶花(さざんか)や柊(ひいらぎ)、寒椿(かんつばき)やゼラニウムなどが挙げられます。寒い時期に咲く花は意外と多くありますね。またクリスマスローズもその名の通り、12月に咲き始める花の1種です。

【女の子】「ゼラニウム」をイメージした名前

赤やピンクの花を咲かせるゼラニウム。中世ヨーロッパでゼラニウムは、魔除けの花として使われてきたそうです。花言葉は「尊敬」「信頼」で香りはアロマテラピーに使われるなど、ゼラニウムにはたくさんの魅力があります。

聖花(きよか)・敬子(けいこ)・枝信(しのぶ)・世羅(せら)・尊楽(たから)
灯頼(ひより)・美信(みこと)・心頼(みらい)・敬香(よしか)

【男の子】「マーガレット」をイメージした名前

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次