大神(おおみわ)神社も奈良県桜井市内にある寺院で、山の中にあります。現在境内に入ることはできませんがその近くまで行くことができ、自然に囲まれた景色は圧巻。その近所にある檜原神社も合わせて拝観したい、桜井市の非常に有名なパワースポットです。
32位:法起寺
法起寺は現在世界遺産に登録されている寺院で、聖徳太子の遺言によって創建されました。法起寺には国宝にも指定されている三重塔もあり、緑に囲まれたその美しい景色はまさに見るべき価値あり。実は法起寺の三重塔は日本最古の三重塔でもあります。
31位:室生寺
室生寺は奈良県宇陀市内にある寺院で、室生寺内の五重塔は日本最小の五重塔としても知られています。特に春の季節に行くと周囲に色鮮やかなシャクナゲの花が咲き誇っていて、その美しい景色に圧巻される方も多いです。女性に人気のパワースポットのひとつでもありますね。
奈良の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
では、ここで奈良県の有名なものランキング第30位から第21位についてもご覧ください!
30位:曽爾高原
曽爾高原は奈良県北東部にある広大な自然が広がる高原で、奈良県内の小中学校では校外学習の場所としても定番になっています。宿泊施設も豊富にあり、ファミリーで借りられるコテージなども豊富。自然の中でバーベキューやキャンプを楽しみたい方に人気の観光スポットです。
29位:奈良公園 浮見堂
奈良公園内にある浮見堂は、その名前の通り広大な鷺池の中心に浮かんでいるように建てられています。周囲を緑に囲まれており、さらに秋の季節に行くと真っ赤な紅葉に囲まれており、圧巻の景色です。奈良県内だけでなく全国からカメラ好きが集まる場所でもあります。
28位:生駒山遊園地
関西の遊園地と言えばまずUSJを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、奈良県には古くから続く生駒山遊園地もあります。山の上にあるので訪れる際にはロープーウェイを利用する必要があり、入園からワクワク感の強いのがその魅力として知られています。
27位:金峯山寺
Related article /
関連記事





















