福島といえば第36位:三ノ倉高原ひまわり畑
写真を見ても分かるとおり一面のひまわり畑を一望できるのが「三の倉ひまわり高原」です。まるで夢の中のような光景ですね。
夏に福島を訪れるなら絶対におすすめのスポットです。思いっきり夏を感じることができるでしょう。
そしてここは冬になるとなんとスキー場になるというから驚きです!夏でも冬でもどちらの季節でも楽しむことができる贅沢な場所です。福島観光では自然を楽しみたいという方は是非訪れてみて下さい。
福島といえば第35位:鏡桜
鏡桜
その幽玄な佇まい pic.twitter.com/1FkHFeEqLi
— せん (@chocorov84) April 23, 2015
沼のほとりに咲く桜が沼の水面に写り鏡に映っているように見えることからその名がつけられた「鏡桜」。その荘厳な景色は不思議と癒し効果もあります。
どんちゃん騒ぎのお花見もいいですが、たまには大切な人としっとり幻想的でロマンチックな鏡桜で花見を楽しむのもいいのではないでしょうか。
福島といえば第34位:会津 東山温泉街
会津バス 東山温泉駅
温泉街の渋いバスターミナル。
撮影2020-1 pic.twitter.com/LOX8NSXAPn— いすゞのおでこ (@oohasama912) January 31, 2020
会津で温泉街といえば「東山温泉」が有名です。福島観光の旅の疲れはこの温泉街で癒してみてはいかがでしょうか。どこか懐かしさを感じるノスタルジックな雰囲気が、現実離れした世界に浸りたい人にうってつけです。
川沿いに並ぶ宿の景観もお見事です。時間の流れがゆっくりと感じられる温泉街なので、友人や恋人とゆっくり散歩したりのんびり過ごすのにぴったりです。
福島といえば第33位:諸橋近代美術館
是非見たい作品があったので訪れた.諸橋近代美術館 pic.twitter.com/ZLPNnLabLg
— ryugo hayano (@hayano) August 10, 2015
西洋のシュルレアリスムの画家、サルバトーレ・ダリのコレクションで有名な「諸橋近代美術館」も実は福島県にあります。サルバトーレ・ダリの作品を一気にこれだけの数拝むことができるのは日本でもここだけ!
大自然の中に佇む建築物も美しく、静かな環境でゆっくりとアートに浸ることができます。
福島といえば第32位:中田観音
この「弘安寺 中田観音」は、野口英世さんの母親であるシカさんが深く信仰した場所として知られ、息子の火傷治療や立身出世を願い、毎月お参りに訪れたというお寺です。
「会津ころり三観音」の1つに数えられ、堂内のだきつき柱に抱きつきながら願い事をすれば、願いが叶うということでパワースポットとしても知られています。
福島といえば第31位:新宮熊野神社 長床
写真をみても分かるとおり大きな銀杏の木がトレードマークの「新宮熊野神社 長床」。秋になると、銀杏の葉が落葉し地面に黄色い絨毯が広がります。
秋に福島を訪れるなら絶対のおすすめのスポットです!
福島の有名なものランキングTOP50(第30位から第21位)
福島といえば第30位:尾瀬国立公園
福島で自然を堪能したい方におすすめなのが、この日本有数の高層湿原として有名な「尾瀬国立公園」です。この公園の敷地は広大で、福島県・栃木県・群馬県・新潟県の4県にまたがっています。そして福島県からは桧枝岐村を通って入ることができます。
尾瀬沼を目指すなら桧枝岐村にある「沼山峠口」がおすすめ。自然に囲まれて尾瀬の魅力をたっぷりと堪能して下さい。
福島といえば第29位:塔のへつり
南会津町の景勝地「塔のへつり」。
ここは、福島県の下郷町にある景勝地で、長い年月をかけて侵食と風化を繰り返してできた岩場の風景は、自然の素晴らしさと圧倒的な力強さを体感できます。新緑が鮮やかな5月から葉が赤く色づく秋までの季節が人気で、毎年多くの観光客で賑わいます。
Related article /
関連記事