福島市の西部の吾妻連峰の山麓にある、ヨーロッパ調の街並みを楽しむことができる「アンナガーデン」。結婚式にも人気の聖アンナ教会を中心に土産物屋やレストランなどがあって、時間を忘れてゆっくり滞在することができます。
福島といえば第12位:磐梯吾妻スカイライン
磐梯吾妻スカイライン:racing_motorcycle:⛰
日本っぽくない、日本の絶景道:bangbang:️
美しすぎです( *¯ ꒳¯*):sparkles:#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ pic.twitter.com/iWccFrSkde
— かいと@日本一周・完 (@Trumpet191) April 23, 2020
「磐梯吾妻スカイライン」は山岳道路で、吾妻連峰を真っ直ぐに通っています。美しい景観の山道を走り抜けることができるので、ドライブやツーリングにおすすめ!
福島といえば第11位:世界のガラス館
福島県猪苗代湖にある「世界のガラス館」は、世界中から集められたガラス製品が展示されているアミューズメントパークです。洋風建築の外観も可愛いので女性におすすめのスポットです!
福島といえば第10位:磐梯山
福島県会津地方のシンボルといえばこの「磐梯山」です。ウィンタースポーツで有名な裏磐梯なので、ついでに登山も楽しんでみてはいかがでしょうか?
会津盆地から見える磐梯山のシルエットも美しいですが、やっぱり山の醍醐味は山頂からの眺めです。眼下には猪苗代湖まで望めるので一見の価値ありです。
登山へのハードルが高い方には、「猪苗代リゾートスキー場」のゴンドラがおすすめです。これなら山頂まであっという間に登れますし、手軽に絶景が楽しめます。
福島といえば 第9位:クリームボックス
福島に行ったら是非食べたいのが、厚切りの食パンに真っ白なミルク風味のクリームをたっぷり塗った菓子パン「クリームボックス」です。郡山市民のソウルフードとして知られ、SNSでブームに火がつきました。
福島といえば 第8位:若松城(会津若松城・鶴ヶ城)
平成27年に再建50周年を迎えた「若松城」は全国でも珍しい赤瓦の天守閣として有名なお城です。若松を訪れたら是非みておきたい名所の一つです。
福島といえば 第7位:赤べこ
会津に疱瘡が流行った時、赤べこを持っていた子どもは疱瘡にかからなかったという伝承があります。
コロナ避けに、赤べこの画像をどうぞ~:blush: pic.twitter.com/ufLXcxcRwA
— おいでよ会津 (@oiaizu) April 19, 2020
会津若松といえば伝統工芸品の「赤べこ」が全国的にも有名です。最近はストラップや赤べこをモチーフにしたスタイリッシュな雑貨も用意されているので、是非手に入れてみて下さい。
福島といえば 第6位:ままどおる
福島定番のお土産といえばミルク餡入りのお菓子「ままどおる」です。誰にあげても喜ばれるのでお土産に迷ったらこれで決まりです。
福島といえば 第5位:猪苗代湖
福島の湖と聞いて真っ先に思い浮かぶのがこの「猪苗代湖」ではないでしょうか?
この日本で4番目に大きい猪苗代湖では、夏はレイクアクティビティ、冬には綺麗な白鳥が観れることで有名で、どの時期に訪れても楽しめます。
特におすすめなのは厳冬期だけお目見えするしぶき氷。感動必至の景色が湖面に広がります。
Related article /
関連記事