広島といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

目次

広島の基本情報

広島県は日本の中国地方に位置する、面積:8,479.63平方キロメートル、総人口:2,806,486人(令和2年3月1日時点)の都道府県の一つです。

古くから工業(主に自動車産業)や商業が盛んで、海や山などの自然にも恵まれ、農業、漁業ともに発展しました。さまざまな産業が集まっていることから、広島県は「日本の縮図」と呼ばれることもあります。

また県庁所在地の広島市は中国・四国地方最大の都市で、政令指定都市にも指定されています。

今回はそんな広島県の有名なものランキングをご紹介していきます。観光の際には、参考にしてみてくださいね!

◆関連記事:広島のデートスポットはこちらをチェック!

広島のデートスポット37選!カップルにおすすめの穴場から定番まで | Lovely[ラブリー]のイメージ
広島のデートスポット37選!カップルにおすすめの穴場から定番まで | Lovely[ラブリー]
広島には、カップルにおすすめのデートスポットがたくさんあります。広島でデートをするなら厳島神社やうさぎの島など、定番から穴場までいっぱいデートスポットを巡りたいですよね。今回は、広島でカップルにおすすめのデートスポットをご紹介したいと思います。

広島の有名なものランキングTOP50(第50位から第41位)

広島といえば第50位:ひろしまドリミネーション

例年11月中旬~年明け3日頃まで、広島の中心部で開催され、近年広島県の新たな観光名所となりつつあるのが、この「ひろしまドリミネーション」です。平和公園の前の平和大通りにきれいなイルミネーションが飾られ、冬の風物詩として地元の人にも人気です。

広島といえば第49位:豊國神社

「豊國神社(千畳閣)」は厳島神社の北側にあり、1587年に豊臣秀吉が千部経を読むために建てた大経堂です。未完成と言われていますが、その広さは857畳という広大な広さ。宮島で最も大きな建物で、別名「千畳閣」とも呼ばれています。

高台にあるため、天候が良ければ縁側から厳島神社を見ることができます。天井にはところ狭しと絵馬が飾られていて壮観です。なんとあのオノ・ヨーコさんの絵馬も飾られているといいます。

広島といえば第48位:世界平和記念聖堂

戦争の犠牲者に対する追悼と世界平和祈願を目的に建てられた「世界平和祈念堂」は重要文化財にも指定されています。著名な建築家、村野藤吾さんが設計・建築しており、見どころは聖堂内にあるパイプオルガンとステンドグラスです。

どちらもドイツの偉大な神父、ラサール神父さんからの寄贈品だそうです。現在でも日曜日のミサや結婚式などで実際に利用されています。

広島といえば第47位:ひろしま美術館

「ひろしま美術館」はフランスの印象派作品を中心に展示される、「愛とやすらぎのために」をテーマとした美術館です。ゴッホが自殺する1ヶ月以内に描いた「ドービニーの庭」など貴重な作品が収蔵されています。

広島といえば第46位:Mazda Zoom-Zoomスタジアム

広島カープの本拠地として知られる「Mazda Zoom-Zoomスタジアム」も広島県の最新観光スポットの一つです。

日本初の試みがたくさん詰まったスタジアムとして知られ、最大の特徴はいろいろな種類の観客席があることです。

家にいるような感覚で寛ぎながら観戦ができる「寝ソベリアシート」や、日本初の畳敷きシートなどがあり、何度も行っても楽しめるような工夫が凝らされています。

広島といえば第46位:カープベースボールギャラリー

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次