広島といえば 第5位:厳島神社
前に旅行した厳島神社…めちゃくちゃ綺麗だったよ:blush::sparkles: pic.twitter.com/ZpBEgnvHhQ
— まきの:closed_book: (@makino03211) April 26, 2020
宮島のシンボルでもある「厳島神社」は、満ち潮にそびえる大きくて真っ赤な鳥居が世界的にも有名な神社です。
回廊で結ばれる社殿は満潮時にはまるで海に浮いているかのように見え、不思議で美しい光景が国内外問わずたくさんの観光客をひきつけています。世界遺産にも登録される由緒正しき広島代表する観光スポットです。
■関連記事:厳島神社の御利益やお守りは?
広島といえば 第4位:もみじ饅頭
もみじをかたどった焼饅頭で広島の銘菓として広く知られています。最近ではチョコレート味やカスタード入りなど、様々な味が発売されているのでぜひ食べて比べてみて下さい。
広島といえば 第3位:宮島(厳島)
広島県廿日市市宮島町にある島で、広島県有数の観光スポットとして世界的に知られています。
古代より、島そのものが自然崇拝の対象であったとされており、島内には野生の鹿が歩き回っており観光客を楽しませています。
広島といえば 第2位:原爆ドーム
広島において、核兵器の悲惨さを伝えるものとして代表的なのがこの「原爆ドーム」です。広島のシンボルとして、1996年には世界遺産にも登録されました。
広島といえば 第1位:広島風お好み焼き
こんな時間になっちゃったけど、
どうしても食べたかった、
広島風お好み焼きつくった!
ら、具があきらかに多すぎて厚さ10センチくらいある、、、けど、
めちゃくちゃうまい!!!おいしい!!すごい! pic.twitter.com/Z920ZzppLw— 中川翔子@YouTubeデビュー:cat2: (@shoko55mmts) April 16, 2020
そして映えある第一に輝いたのは、独特の焼き方で全国で人気の「広島風お好み焼き」です!
小麦粉を水で溶いたものを薄く伸ばし、その上に野菜や肉といった具を重ねてひっくり返し、最後に生地でふたをして蒸し焼きにするのが特徴のお好み焼きです。
広島風お好み焼き以外にも!魅力に溢れる広島にレッツゴー!
今回は広島県の有名なものランキングをご紹介しました。広島には、とても魅力的なスポットがたくさんあります。ぜひ観光の参考にしてみてくださいね♪
その他、広島のスポットに関する記事はこちら!
Related article /
関連記事