熊本といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

目次

熊本といえば第45位:明行寺

1611年に開かれたお寺で、阿蘇内牧温泉街の一角に位置する「明行寺」。境内にあるイチョウの木は市の天然記念物に指定されているほど立派なもので、この明行寺を代表する観光スポットとなっています。高さ22メートル、樹囲5.5メートルという大きさを誇り、かの文豪、夏目漱石も小説に登場させたんだとか。

この大イチョウを見るために、秋には熊本県内外からたくさんの観光客が訪れるそうです。

熊本といえば第44位:阿蘇スーパーリング

阿蘇を目で見て体験することができるのがこの「阿蘇スーパーリング」です。阿蘇のカルデラを表現した巨大ジオラマや、いま話題のプロジェクションマッピングによってカルデラが形成されてから現在にいたるまでの阿蘇の歴史を学ぶことができます。

熊本といえば第43位:阿蘇神社

日本を代表する歴史ある神社としても名高い「阿蘇神社」。2300年以上前に開かれたとされているお寺で、見どころは重要文化財にも指定されている楼門です。残念ながら熊本地震で楼門と拝殿が全壊してしまったため、現在は、代わりに仮設の参拝所が設置されています。

熊本といえば第42位:エル・パティオ牧場

阿蘇に位置する乗馬牧場がこの「エル・パティオ牧場」です。風を感じながら颯爽と馬に乗って走る大自然体験は、とても気持ちが良いのでぜひチャレンジしてみて下さい!それぞれのレベルに合わせたレッスンスクールもあるので、初心者の方でも安心してチャレンジすることができます。

また、乗馬だけでなく宿泊することも可能なので、ぜひ合宿気分で利用してみてはいかがでしょうか?いろいろなイベントも開催されているので、熊本の絶好のロケーションを思う存分楽しんでみてください。

熊本といえば第41位:阿蘇カドリー・ドミニオン

熊本県にあるこの「阿蘇カドリー・ドミニオン」は、世界のクマ7種類、全部で200頭ほどのクマに出会えるクマに特化した動物園です。凶暴なイメージのあるクマですが、ここでは予想外に愛くるしいクマたちの仕草に癒されること確実です!

クマの他にも、世界中の動物たち100種類500頭に触れ合える園内では、クマの赤ちゃんとふれあえる「ふれあい体験」や、ペンギンなどによるショーも催されているので必見です!

熊本の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)

熊本といえば第40位:白糸の滝

その名の通り、まるで白い糸のように細い水が高さ20mから落水する「白糸の滝」は、パワースポットとしても知られる観光スポットです。その透き通った美しい水は、熊本県の名水100選にも選ばれるほど。

夏には水しぶきが体をひんやりと冷やしてくれて、そばにある交流館では流しそうめんや熊本県産のお米を使ったおにぎりなどを食べることもできます。

熊本といえば第39位:鍋ヶ滝

「鍋ヶ滝」は落水の滝の幅が約20mという一風変わった滝として有名です。かつてCMに起用されたことから知名度が高まり、その頃から多くの観光客が訪れる熊本の人気観光スポットの仲間入りを果たしたんだとか。

その美しい光景は「滝のカーテン」とも呼ばれ、滝好きの人たちの間でも人気の高い滝となっています。春には滝が陽光に照らされレインボーに輝く時間帯もあるんだとか。ぜひ訪れてみて下さい。

熊本といえば第38位:阿蘇ファームランド

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次