熊本といえば?思い浮かぶ観光・グルメなど有名なものランキング

目次

最近、全国的にブームのラーメンですが、熊本県にも有名なご当地ラーメンが存在します。この「熊本ラーメン」は、豚骨ラーメン発祥の地、福岡県久留米市から熊本市とその周辺地域に伝播したラーメンと言われています。

玉名ラーメンや長浜ラーメンよりも太麺を使い、また、スープに鶏ガラが加わるのが特徴のラーメンです。

熊本といえば 第6位:温泉

九州といえば有名な温泉地が多いですが、熊本県も例外ではありません。黒川温泉や阿蘇温泉をはじめとするそれぞれに個性的な温泉地が各地に点在しています。

熊本といえば 第5位:からし蓮根


からし蓮根 送料無料 2本入り 熊本名物 ギフト お取り寄せ

「からし蓮根」は、蓮根の穴に味噌と粉辛子、蜂蜜を混ぜ合わせて作った辛子味噌を隙間無く詰め込んだものを油で揚げた、辛みが癖になる熊本県の郷土料理です。

熊本といえば 第4位:馬刺し


【全国流通1% 美味しくなければ全額返金】ギフト「純」熊本産馬刺し 国産 お試しセット「上ふたえご」「上バラひも」「ロース赤身」「こうね」各50g 馬刺し 国産 熊本 霜降り お歳暮 馬刺 誕生日 父 送料無料 赤身 ヘルシー赤身

「馬刺し」とはズバリ馬の肉を薄く切って生で食べる日本料理のことで、「馬肉の刺身」のことです。

馬刺しを古くから食用とする地域は日本にもいくつか存在しますが、このうち熊本県産は、馬の生産頭数は少ない割りに、屠畜後の馬肉生産量の4割を占める日本一の産地となっています。

あなたも熊本県を訪れたら、ぜひ馬肉に舌鼓を打ってみて下さい。

熊本といえば 第3位:阿蘇山

熊本県屈指の景勝地である「阿蘇山」。阿蘇五岳をはじめとする山々は、現在も活動を続けている火山です。火口部を間近で見学することができる迫力満点の観光スポットで、ここまで間近で火口を見られることができるのは世界で唯一この阿蘇山だけなんだとか。

阿蘇山ロープウェーの大型ゴンドラを利用すれば、カルデラを眼下に見下ろしながら火口縁までたった4分でたどり着くことができます。ここだけでしか体験できない自然の凄まじさを感じることができる唯一無二の観光スポットです!

熊本といえば 第2位:熊本城

「熊本城」は加藤清正が築いたお城で、熊本を代表する観光スポットとして知られています。立派な高さを誇る石垣は、時空を越えて戦国の武将たちの息吹を感じさせてくれます。

この熊本城は2016年4月に発生した熊本地震によって大きな被害を被り、現在も天守をはじめ多くの部分に立ち入ることができません。ですが、だからこそ今しか見られない姿を見ようと観光客は絶えません。

熊本といえば 第1位:くまモン

そして映えある第一位に輝いたのは、そんな魅力いっぱいの熊本県のマスコットキャラクターとして活躍する「くまモン」です!

くまモンは熊本県庁が2010年(平成22年)から「くまもとサプライズ」キャンペーンのもとに展開している熊本県のPRマスコットキャラクターで、なんとゆるキャラグランプリ2011では王者に輝いた、ゆるキャラの中でも全国的に知名度の高い人気者なんです!

くまモン以外にも!魅力に溢れる熊本にレッツゴー!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次