アマレットのおすすめカクテル20選!アマレットの美味しい飲み方

目次

アマレットに関する基本的な知識やオススメの銘柄などを紹介してきました。では実際にアマレットを楽しむための飲み方について、その基本的な飲み方をご紹介していこうと思います。

①ストレート

まずアマレットというお酒そのものを味を味わいたいという方にはストレートで飲むことが一番オススメです。アマレットの甘苦い味や香りがダイレクトに伝わってくる飲み方といえるでしょう。

方法は、ストレートグラスにそのままアマレットを注ぐだけ。簡単な飲み方ながら、お酒が好きな方やお酒に強い方がアマレットの魅力を存分に味わうことができるので、是非試してもらいたい飲み方です。

②ロック

次にご紹介する飲み方が「ロック」です。ロックはストレートのようにお酒そのものの味を楽しむことができますが、氷をプラスすることでさらにまろやかな味わいを楽しむことができます。アマレットの味わいを楽しむことができる飲み方です。

ロックグラスに大きめの氷を入れてアマレットを注ぐだけで楽しむことができます。

③ソーダ割

アマレットのソーダ割りは、アマレットをそのままでは味が強すぎるという方にオススメの飲み方です。またアルコールが苦手な方も、ソーダで割る分飲みやすくなります。さっぱりとした飲み口なのでジュースのように飲みやすくなるでしょう。

アマレットをソーダ割りで味わう方法は、まず背の高いコリンズタイプのグラスに氷を入れアマレットを30ml程度注ぎます。最後にソーダを入れ、軽くステアすることで完成します。

アマレットのカクテルレシピ20選!カクテル言葉もチェック!

それでは実際にアマレットを使ったカクテルのレシピをご紹介していきたいと思います。またカクテルにはカクテル言葉というものが存在しているカクテルもあります。そんなカクテル言葉も合わせてご紹介していきます。

①ゴッドファーザー

ウイスキー(45ml)
アマレット(15ml)
カクテル言葉「偉大」

ゴッドファーザーはアーモンドの香ばしさと甘みが特徴のカクテルです。1972年に公開された映画『ゴッドファーザー』になぞらえて作られたカクテルです。

②ゴッドマザー

ウォッカ(45ml)
アマレット(15ml)
カクテル言葉「無償の愛」「他人の考え方を受け入れられる優美な人」

ゴッドマザーは比較的甘くて飲みやすいカクテルです。しかし、ウォッカを使っていてアルコール度数が高いので、飲みすぎには注意が必要なカクテルといえるでしょう。

③ボッチ・ボール

アマレット、オレンジジュース(各30ml)
炭酸水(適量)
カクテル言葉「自分の意見を主張できる」「一匹狼」

ロングカクテルで、アマレットの甘みととオレンジジュースの甘みが混ざり、非常に飲みやすいカクテルとなります。フルーティーな甘みとアーモンドの香ばしさを楽しむことができます。

④フレンチ・コネクション

アマレット(適量)
ブランデー(適量)
カクテル言葉「妄想力豊かな不思議な世界の住人」

アマレットとブランデーは50:50の割合で割ります。

⑤イタリアン・アイスティー

アマレット(30ml)
烏龍茶(90ml)
レモンスライス、氷(適宜)
カクテル言葉「物事に手ごたえを感じる」「本格的な人」

アマレットの甘みとアーモンドの香りを烏龍茶で割ることでさっぱりした飲み口となります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次