桂花陳酒を使ったおすすめカクテルレシピ21選!食欲抑制やリラックス効果も!

目次

サメのヒレを乾燥させたフカヒレを煮込んでスープにしたフカヒレスープも、代表的な中華料理ですね。フカヒレのとろっとしたゼラチンの食感と濃厚なスープは桂花陳酒と相性が良いので、キンモクセイの香りを楽しみながらぜひ料理を堪能してくださいね。

③飲茶

中国料理といえば、飲茶を思い浮かべる人も多いですよね。飲茶は中国茶を飲みながら点心を食べる習慣のことで、お茶と一緒に食べる点心は味が濃いめなのが特徴です。

日本ではどちらかというと中国茶というよりも点心を食べることの方に重点が置かれているので、点心とお酒を一緒に楽しむことも多くなっています。桂花陳酒は味の濃い中国料理との相性が良く、点心にもぴったりです。

桂花陳酒を使ったスイーツ3選!

最後にご紹介するのは、桂花陳酒を使ったスイーツです。桂花陳酒はお酒ですが、その華やかで甘みのある香りからスイーツにもおすすめで、いつものデザートも桂花陳酒を使うことで上品な味わいになりますよ。

①杏仁豆腐

中国料理のデザートといえば、杏仁豆腐ですね。その杏仁豆腐にも、桂花陳酒を少し加えるだけで香りが引き立ち、高級店の味になります。

【材料】(5個分)
牛乳:500cc
水:50cc
砂糖:50g
杏仁霜:大さじ2
ゼラチン:8g
桂花陳酒:小さじ1

【作り方】
(1)ゼラチンは水でふやかしておきます。
(2)鍋に牛乳、水を入れて沸騰しない程度にあたためたら、砂糖、杏仁霜、ふやかしたゼラチンを入れて溶かします。
(3)火を止めて桂花陳酒を加えます。
(4)容器に流しいれて冷蔵庫で冷やして完成です。

②シャーベット

桂花陳酒とお好みのジュースを合わせて、オリジナルのシャーベットもできます。ジュースは、桂花陳酒と相性の良い酸味のあるものがおすすめですよ。

【材料】
桂花陳酒:80cc
水:50cc
お好みのジュース︰10cc

【作り方】
(1)桂花陳酒と水、お好みのジュースを合わせます。
(2)フリーザーバッグに(1)を入れて冷凍庫で凍らせ、少し凍ったら取り出して手で揉みほぐし、再度冷凍庫に入れて凍らせます。
(3)完全に凍ったら、お好みの固さになるまで揉みほぐしてから器に盛ります。

③ゼリー

甘みがあり、キンモクセイの華やかな香りが豊かな桂花陳酒のゼリーは、お酒が苦手という方でも食べやすいスイーツです。

【材料】
桂花陳酒:50cc
水︰100cc
ゼラチン︰3g
砂糖:50g
レモン汁︰適量

【作り方】
(1)鍋に、水、砂糖、レモン汁を入れて沸騰させます。
(2)火を止め、水で溶いたゼラチンを加えます。
(3)桂花陳酒を加えたら、容器に流し込み冷蔵庫に入れて冷やします。

桂花陳酒を知って、お酒の時間を楽しもう♡

中国酒の桂花陳酒について、その魅力や飲み方、桂花陳酒を使ったカクテルレシピやスイーツレシピをご紹介しました。

桂花陳酒はあまりなじみがないという人も多いかもしれませんが、甘みがあって飲みやすく、体に嬉しい効果もあります。身近な場所で手に入りますので、ぜひ桂花陳酒でお酒時間を楽しんではいかがでしょうか。

もっとお酒について知りたい方はこちら!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次